こんにちは、散花月です。
今週ですが久々に香川県へ行ってうどんを食べてきました~♪
ルートは毎度おなじみで行きは日本旅行のバリ特プランで高松へ、
帰りはバスで難波まで戻って近鉄という流れになります。
それでは以下内容です。
8月5日
今までの経験上お盆休みは相当危険(有名店への大量行列)と判断して5日の火曜日朝5時から出発です。
ここら辺は個人事業主の特権をフル活用。
もっとも、収入は安定しないので8月と9月辺りはその分他を節約しないといけないのですが(^_^;)
てなわけで、まずは津駅から伊勢中川駅へ行き
乗り換えて伊賀神戸(いがかんべ)へ。
そこから特急に乗り換えて難波へ向かいます。
後は御堂筋線で新大阪前行って朝マックです。
↑が、このコーヒーが6日になってから結構身体に影響が出てしまうんですが(-_-;)
その後8時15分のひかりに乗って一気に岡山県へ。
最後にJR快速マリンライナーで
高松駅に到着です!
ではうどん巡りを…と行きたいところですが現在は11時前。
火曜日は仕事が午後4時からあるため早めに行きたい所へ向かう必要性があります。
かつ「定休日がバラバラ」という事実もあるため今日開店しているうどん屋へ直行です。
ということでまずは長田in香の香へ。
高松から琴平行きのJRに乗って
金蔵寺へ。
歩いて、
到着です!
久々にお土産と釜揚げの大を注文。
最近は私が土曜日の週末で香川へ来れていなかったのでお休みと被ってしまい長田は諦めていたんですがようやく食べることが出来ました。
ここはだし汁が本当に美味しいです♪
もちろんコシ強めのうどんも相まってあっという間に完食。
ごちそうさまでした。
次に高松へ戻って琴電で瓦町へ向かい、
そこから少し歩いて
竹清に到着。既に時間は14時前なので閉店間際でしたがそれが功を奏したのかあっさりでオーダー出来て、かけうどんと半熟卵の天ぷらでいただきます!
天ぷら揚げたてというのがウリなだけあってサックサクで美味いです。
ただ欲を言えばもう少し頼んでおけば良かったなと少し後悔。
でも「かけうどんの熱と店の熱気に加えて夏」というトリプルアタックだったのでちょっと無理でした(^_^;)
また次回の秋ぐらいで改めて行こうかなと思います。
竹清へ行った後は少しだけ歩いてさか枝に行きます。
↑ここのかけうどんは朝に食べるとピッタリなアッサリスタイルなのでこれまたお気に入り。
そして遂に時間が来てしまったので琴電へ瓦町から乗り込み
松島2丁目で下車。
少し歩いて、
本日泊まるホテル「ホテルマリンパレスさぬき」に到着!
ちなみに春に来たときに宿泊した「ホテル パールガーデン」とほぼお隣な場所でした。
チェックインして、お仕事開始!
とここでうどん巡りは終わらず、30分ほど時間を使った後で次までの時間が少しあるため再び松島2丁目へ戻って
琴電で八栗へ向かいます。
後はいつも通り徒歩で山田家に到着!
ざるぶっかけ大盛りです。
ただちょっと汗だくになったまま入店してしまったのは大失敗でした。
今度は事前にタオルと汗拭きウェットティッシュを持っていこうと思います(=_=;)
↑が、コシ&つゆのクオリティは最高でスルスル食べて退店!
最後にホテルまで戻り、
仕事尽くしで終わりです。
それとインターネット回線についてマリンパレスさぬきさんは想定以上に速度が速くてメチャクチャ助かりました。
特にGoogleMeet等を多用する私のような仕事だと回線速度が結構シビアになってしまいますので。
緊急用として用意したpovoも含めてバッチリ対応出来て大感謝ですm(_ _)m
8月6日
うどん⇒仕事の流れが終わり翌日の朝6時頃起床です。
さらに6日は故意に1日全部使えるようにしていたのでメインで動ける分テンションは高めです。
とはいえ上述した通り定休日があるため本日も営業しているうどん屋を巡ります。
それではまず1店目、がもううどん。
毎度おなじみ私がJR四国御用達のくるりーんきっぷでスタートです。
ホテルから高松駅まで歩き、そこからJRで鴨川へ。
少し歩いて到着!
やはりお盆休み前なのと8月なので結構な人が8時30分前から並んでおり焦りましたが、
前日に行けるうどん屋で食べてきたので心は余裕です。
※平日と比べて1.5~2倍以上の行列でしたがw
20~30分程度並んで
かけうどん+お揚げをいただきます。
そういえば春の頃と違い今回訪問された際には店主さんがいらっしゃいました。
ご壮健そうで良かったです。
次に中村うどん。
鴨川から宇多津へ行き、歩いて到着。
ここもかけうどん!…というより何となく私はかけうどんが大好きなのかなとふと思ってみたり(笑)
元々胃が弱かったので冷たい物よりもあったかい方が好きだったのも理由の一つです。
そして3店目、山下うどん。
こちらもいつものルートで宇多津から特急で善通寺まで行き、
レンタサイクルで山下へ。もちろん頼むのは山かけぶっかけうどんの冷たい方です!
↑胃がどうのこうのと言ってもこのお店は冷たいぶっかけがセオリーな私でした。美味いっす♪
と、ここでうどん巡りは終了!
本当は山越等も行きたかったですが水曜日が定休日なのでここまでとなります。
ただもう一つ、仏生山温泉にも行きたかったので
善通寺⇒高松⇒琴電の高松築港へ乗り換え⇒仏生山の流れで行ってきました!
久々のトロトロ湯質は夏でも入りやすくて汗尽くめな身体をリフレッシュさせてくれました!
もちろん昨日の1件があったので今日はタオルと汗拭きウェットティッシュをセブンで買っていたんですが、
それでも限界があるので仏生山温泉に入れたのは幸いでした。
ではこれで全て自分が行きたい場所への訪問は完了したので帰宅です。
高松駅から高速バスへ乗り込み難波へ。
↑新幹線だと新大阪なのでそこから難波へ地下鉄が必要なんですがバスだと一発で難波に来れるのでありがたいです。
最後に大阪難波からひのとりで津駅で完了です。
以上、香川への旅行記でした。
非常に楽しかったのですが前の方で書いたマックで調子こいて頼んでしまったコーヒー(カフェイン)が影響してひのとりで頭痛になってしまったのは残念だったなと後悔です。
数ヶ月前からカフェイン依存を脱却するために極力取らないように心がけているのですが、その影響が1ヶ月を過ぎてもまだ残っているのかと驚きでした。
過去に何十年もドップリ取り過ぎていた依存は頑固で治すのにまだまだ時間がかかりそうです。
さらに6日の高松築港から仏生山もICカードの退室し忘れ(何故か仏生山だけくるりーんきっぷで済ます)をしてしまいました。
こちらは琴電の方へ電話で問い合わせを行い、しっかりと対応をしていただきましたので問題はありません!
逆に親切丁寧にしてもらいましたのでますます琴平電鉄がお気に入りになりました!
ということで今回は以上です!それでは失礼いたします。
コメントを残す