※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市

こんにちは、散花月です。

7月26日、石川県は金沢市へ行って来ました!
以下、内容となります。

7月26日 11:40ごろ~14:00ごろまで

約3時間30分の高速バスを経由してようやく石川県金沢駅に到着です!
20140729_920977 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_920978 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
さて、どうしようかと思ったのですが、まずは兼六園に向かおうと思い歩いていこうとしました…が!
20140729_921535 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921536 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
ちょうど良い具合に兼六園行きのバスが到着したので乗車しちゃいましたw
後は土日限定で100円というのも嬉しいところですね。石川県太っ腹!

さて、約15分程度して兼六園の近くに到着。
20140729_921537 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
そこからしばらく歩いて
20140729_921538 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921539 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921540 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
目的地に到着です!
20140729_921541 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
早速入場券を購入して
20140729_921542 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
いざ!ちなみに私が入場したのは金沢城に近いところ(桂坂口かな?)からでした。
20140729_921543 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑眺望台からの風景。高い所にあることもそうですが全体的に景色が良くて気持ちよかったです♪
20140729_921544 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921545 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921546 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑内橋亭がよく見てるポイントで撮って見ました。そういえば観光客には結構外国の方が多かったのもビックリ(^_^;)
20140729_921547 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑明示紀念之標です。知らなかったのですが、金沢の城含めて明治以降もここは結構利用されていたんですね。
20140729_921549 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑根上松(ねあがりまつ)です。こんな立派な松は他では見たことが無かったので思わず撮ってしまってましたw
20140729_921550 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑花見橋(はなみばし)から。個人的に兼六園の中で一番好きな場所だと思いました。
26日も結構な暑さだったのですが、ここは日陰と川の流れる音、そして木々が揺れる音でとても癒されます(^_^)
と言うわけで何分か忘れましたがしばらくボーっとしてて時間経つの忘れてましたw
20140729_921551 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑予想以上に園内が広かったのでどの入り口から入ったのか分からなくなってしまってしばらくウロウロw

そして兼六園を出た後はお隣にある金沢の城へ行ってきました。
20140729_921552 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921553 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921554 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
橋爪門を復元している工事現場を見てきて、
20140729_921555 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921556 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921557 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
さらに歩いて辰巳櫓跡(たつみやぐらあと)へと向かいます。
で、道中の木に囲まれながら進んでいく中で花見橋と同じく木々の音を聞いて和みつつ目的地へ。
20140729_921558 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921559 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921561 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921562 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921563 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921564 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921565 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑ここからの眺めもかなり良かったです。金沢は自然と過ごしている感があって良い所だなあとしみじみ(^_^)
せっかくなので丑寅櫓跡(うしとらやぐらあと)も見に行ってきました!
20140729_921566 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921568 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921567 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑兼六園が見渡せる場所でここからの景色も良かったです!
天守閣跡へ行った後は二の門から城を出て、
20140729_921569 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921570 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
高校生クイズの大会が行われているのを遠目で確認しつつ
20140729_921571 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
お昼ご飯を食べに自然派ラーメン神楽へ向かいます。歩いて約40分~50分程度でした。
20140729_921572 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921573 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑そういえば金沢は信号が横なんですね。
能登の方は縦なのかな?今回は残念ながら行けなかったので詳細は不明ですが(^_^;)
20140729_921574 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921575 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921576 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921577 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140730_921610 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑醤油ラーメンを選んでみました。もう14時近くだったにも関わらずお客さんが多かったのも驚きでした。
味は当然さっぱり目で美味い!

同日 14:00ごろ~18:30ごろまで

食べた後は兼六園まで戻る途中で思案橋のバス停から金沢まで戻り、
20140729_921578 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921579 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
そこから北鉄で内灘へ…ん?北鉄の金沢駅は何処だ?としばらく探していたのですが…分からない(-_-;)
時間もあまり無かったのでしょうがなく次の駅(七ツ屋)で電車を待つことにしました。
20140729_921580 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921581 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921582 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921583 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
そして電車が到着。乗ってしばらくした後、内灘駅に到着です!
20140729_921584 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921585 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
到着した後は日本海側へ少し歩いて
20140729_921586 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
内灘海岸へと向かいます。
20140729_921587 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
そして到着!いや~、暑いわぁ(^_^;)
20140729_921588 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921589 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑砂浜に適した靴では無いにもかかわらず気合で海辺近くへw
20140729_921590 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921592 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑海水浴に来る方もかなり多かったみたいです。
20140729_921591 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑日の入りぐらいに来られると良かったのですが…そんな時間は今回ありませんでした(^_^;)

しばらく浜辺にいてそこからちょっと歩いてスーパー銭湯「湯来楽」に到着。
20140729_921593 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921594 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921597 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
本音を言うと内灘へはこっちがメインでしたw お風呂に入ってゆっくりです♪
20140729_921595 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140729_921596 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑で、ゆっくりしすぎて慌てて内灘駅へ戻るハメになったのでパックのコーヒー牛乳を飲みながら駅へダッシュ(-_-;)
20140729_921598 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市

内灘から金沢に戻ると時間は18時10分。もうギリギリでございます(汗)
とりあえず夕飯に駅にある立ち食いそばで天玉そばを食べて終了!帰りのバス乗車記へと続きます。
20140729_921599 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
20140730_921609 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
↑結構美味しかったので金沢のそばも良いなぁと思ったりw

以上、金沢を周った内容でした!
いや~、もう時間が無いので途中から色々と考えて行動して頭がクルクル回っていた一日でしたw
もう少し時間があると輪島や能登半島も見に行けたかも知れないのですが…福井の時と同じくしょうがないということで(^_^;)

ともあれ
20140730_921611 全県県庁所在地制覇! 石川県金沢市
石川制覇です!8月は既に決めてるのでまた張り切って行ってこようと思います!

それではまた次回も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

※全県県庁所在地制覇についてはこちらをご覧下さい。
また、行きと帰りのバスに乗った内容はこちらをご覧下さい。
・2017/04/12 追記
全国の旅行記を一記事へまとめました。下記からどうぞ!

47都道府県を男一人旅で完全制覇した旅行記まとめ集です!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

2件のコメント

スライリー様

散花月です。いつもブログ閲覧ありがとうございます!m(_ _)m
>ですので私の場合半日定期観光バス利用しています。
>(移動乗換待ち時間も考慮してですが)
>駆け足ですがいろいろ見て周れると思います。
定期観光バス…そうですね。候補の一つとして考えてみます!
と言っても何せ私の場合行き当たりばったり過ぎる性分なので(スミマセン)、他県に行ったタイミングとバスの時間とがうまく
あってくれればという何ともタイトな話になってしまうのですがw

それでは失礼いたします!重ねて毎度コメントしていただきましてありがとうございました!

今回は、最後に大変なことにまきこまれたようですね。お疲れ様でした。
私も以前同じ様な工程で旅行したことがあり目的地での観光が1ヶ所だけということもありました。
私の場合その場所が良ければ何時間も居ますので兼六園でしたら時間を忘れて何時間もいると思います。
ですので私の場合半日定期観光バス利用しています。(移動乗換待ち時間も考慮してですが)駆け足ですがいろいろ見て周れると思います。
それではまた次回ご旅行記楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください