※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

こんにちは、散花月です。

9月12日、山口県へ行って来ました!
以下、内容となります。

9月12日 8:27ごろ~12:13ごろまで

夜行バスと高速バスを乗り継いで山形駅に到着です!
20140915_954882 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

で、まずは駅の近くにある霞城公園まで行って見ることにしました!
歩いて数十分の距離です。…が、どうも天候が怪しいなぁと(-_-;)
というのは、バス乗車記でも書いていたのですが仙台は快晴でした。
で、何故か山形に着いたとたんにビッシリと雲で覆われた状態になっていたわけです(苦笑)
それもちょっと黒めだったのでやばいかな…と思っていたら案の定雨が降ってきましたorz
とりあえず雷雨ではなさそうだったのでまずは近くのマックスバリューで傘を購入。
20140916_954943 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑店内に入った途端、地元と同じ商品の並び方に一瞬「あれ?ここ津だっけ?」と
思ってしまったのが何となく悔しいですw

傘購入後は歩いて霞城公園へ。
20140916_954936 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954937 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954938 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑信号が縦ですね。やはり秋田もそうですが日本海側は縦信号と灯油タンクが多く見受けられます。
20140916_954939 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954940 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954941 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954942 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

公園を一回りして雨が激しくなってきたのでとりあえず退却。
で、次に行こうとしたのは上山城でございます。
JRで山形からかみのやま温泉駅へ。
20140916_954944 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑そういえば新幹線があるからなのか分かりませんが、山形はローカル線の本数が少ない印象でした。
20140916_954945 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954946 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

かみのやま温泉駅に着いてからはのんびりと歩いて上山城へ。約10分程度です。
20140916_954947 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954948 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954949 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954950 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954957 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954951 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954952 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

入場料を支払い展示物を見た後はエレベーターで最上階へ。
20140916_954953 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954954 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954955 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954956 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑天候が回復して気持ちの良い気分の中良い眺めが撮影出来て一人ではしゃいでいましたw

城を後にしてさて日帰りのお湯でも浸かりに行くか!と思っていたのですが…思っていた以上に時間が無い(-_-;)
しょうがないので近くにあった足湯で我慢しました。
20140916_954962 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954961 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954960 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954959 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954958 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑いきなり足を入れてしまってズボンをまくるのを忘れてしまいちょっとぬれてしまいましたw

しばらく足湯に浸かった後は駅に戻り今度は山寺駅へと向かいます。
20140916_954963 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954964 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954965 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954966 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

同日 12:13ごろ~19:32ごろまで

午後12時10分過ぎになって山寺駅に到着です!
20140916_954967 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
ここから立石寺と奥の院へと向かいます。立石寺へは歩いて15分程度で到着。
20140916_954968 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954969 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954970 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954971 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954972 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954973 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954974 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954975 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

さらに奥の院へと向かうべく入場料を支払い、
20140916_954978 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954979 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
いざ!そう思って石段を駆け上がっていたのですが…
20140916_954980 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954981 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954982 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954983 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954985 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954984 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954986 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
最後の写真で見て分かるとおり天候が非常にヤバイことになっていました(-_-;)
正直いつ雷鳴が鳴ってもおかしくない状況になってしまいましたので
20140916_954987 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
勇気ある撤退ですw
ちなみに駅に到着した後ほどなく大雨になったのでまあ予想は正しかったかなと(苦笑)
まあもし奥の院まで行っていた場合蔵王へは行けなかったので良かったとしますw
20140916_954988 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

一旦山形駅まで戻り、
20140916_954989 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
お昼の時間を結構過ぎていたのでご飯を食べようと思い歩いて約15分~20分、
20140916_954990 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954991 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
そばの庄司屋に到着。ちょっと遅いお昼ご飯です。
20140916_954992 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955028 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑相もり板天を注文。山形はさくらんぼだけではなくこういったそばも美味しいんですよね。いや~美味いっす!

お昼を食べた後はバスで蔵王温泉(ざおうおんせん)へと向かいました。
所要時間は大体30分程度です。
20140916_954993 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954994 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954995 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954996 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
到着後はまずロープウェイに乗って頂上まで行って見ました。
20140916_954997 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑中央ロープウェイを選択。
20140916_954998 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_954999 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955000 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955001 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑乗車券を購入。ちなみに16時20分出発だったのですが最終が17時だったので結構ギリギリでしたw
20140916_955002 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955003 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955004 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑露天風呂が見えていたので撮影。そういえばここに来てから硫黄の匂いが凄かったのですが理由が分かったように思いますw
着いた後は展望台からの眺めを撮影。これがかなりの絶景でした!
20140916_955005 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955006 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955007 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955014 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955008 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955009 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑「がっさーん(月山)立て!ジョー(楯状) 遊びで(アスピーテ)ねぇんだ」
20140916_955010 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑個人的にかなり気に入った光景です。長袖でも寒かった中撮影w
20140916_955011 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑雲が本当に近かったのにビックリでした。隣の山を覆うぐらい近い位置にある雲と高い雲が凄い勢いで通過している光景は
幻想的で綺麗でした。
20140916_955012 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑開運!ということで100円入れてお参り(何故かw)
20140916_955013 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑開運の鐘です。誰もいないのを良いことに10発以上鳴らしまくってました(^_^;)
20140916_955015 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

そして再度ロープウェイを使用して麓まで戻り、
20140916_955016 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955017 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
そこから近くにある新左衛門の湯でひとっ風呂です。
20140916_955018 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955019 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955020 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955021 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955022 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑ここのお湯ですが、強酸性の強烈なお湯だったので体にめちゃくちゃ効いたように感じました
(入った後ピリピリした感触が残るくらい強烈です)
ちなみにあまりにこのお湯が強烈過ぎて着ていた服に硫黄の匂いが付いてしまって困ってしまいましたw
まあ帰宅後にしっかり洗濯して元通りだったんですが(笑)

ゆっくりお風呂に入った後は再度バス停へと戻り、帰りのバスをゲームをしながら待っていました。
20140916_955024 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955025 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
20140916_955023 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
↑帰ろうとしたとたんにこの雲行きですw もうホント、いつ雷雨になるかわかったもんじゃない一日でした(^_^;)
18時40分になり帰りのバスが到着して乗車です。
20140916_955026 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
そして山形駅に到着!以降は愛知⇔山形のバス乗車記へと続きます!
20140916_955027 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市

以上、山形の旅行でした!
いや~、天候がかなり不安定でどうなることかと思いましたが何とか見て回ることが出来ました!
心残りがあるとすると奥の院へは行きたかったかな?と。
今度は天候がバッチリな時に行って見たいですね。
ともあれ
20140916_955029 全県県庁所在地制覇! 山形県山形市
山形県制覇です!次回は何処へ行くのか…まだ未定ですw

それでは次回の県庁所在地制覇も宜しくお願いします!

※全県県庁所在地制覇についてはこちらをご覧下さい。
また、行きと帰りのバスに乗った内容はこちらをご覧下さい。
・2017/04/12 追記
全国の旅行記を一記事へまとめました。下記からどうぞ!

47都道府県を男一人旅で完全制覇した旅行記まとめ集です!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

2件のコメント

スライリー様

いつもブログ閲覧ありがとうございます、散花月です!
>やはり山形県といえば温泉ですよね。
>1日の疲れを癒やし気分もリフレッシュ最高ですね。
最初山形県ってさくらんぼが有名なんでそれしか無いか?
なんて失礼なことを思っていたのですが(笑)予想以上にそばとか
温泉等色々あったので観光地の絞り込みが大変でした(^_^;)
本当にかみのやまの温泉には入りたかったですw

それでは失礼致しますm(_ _)m

お久しぶりです。スライリーです。やはり山形県といえば温泉ですよね。
1日の疲れを癒やし気分もリフレッシュ最高ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください