こんにちは、散花月です!
うさぎの島「大久野島」への旅2日目となります。
※1日目の内容はこちらをご覧下さい。
30日の朝8時過ぎに起床です。
そこからチェックアウトして、

近くのうどんそば屋で朝ご飯。肉うどんをいただきます!


そして、9時6分の三原行きに乗り込みいざ出発!
まずは三原まで向かい、



そこから9時50分の広行きに乗り換え10時20分ごろ忠海駅に到着!



↑さも当然な感じのうさぎさんが駅構内にも描かれていましたw
私以外にも結構な降車客がいて多少ビックリしている中近くの忠海港へ歩いて行きます。

あ、ちなみに駅近くのファミリーマートではウサギのえさが売られていたみたいです。
(入っていないので確認できていませんがそんなポスターが貼られていましたw)
10分ぐらい歩いて、忠海港の大久野島行きフェリー乗り場に到着!
早速乗船券を購入します。

↑私が購入した後で撮影した風景。乗船10分前ともなると1台しかない乗船券の自販機に物凄い人が
並んでいました。
で、乗船するフェリーが来るまで待機。

↑断っておきますが右の船には乗りませんw 後ほど乗ったフェリーを載せますね。
あ、それとこの年末シーズンでお客さんが多いのかは分からないですが此方にはコインロッカーなる物が存在せず、
荷物を預けられるサービスを人手で運営されているようだったんですが…。
私の時はそこに人がおらず荷物を預けることが出来ませんでした(-_-;)
なのでちょっと重たいですが大久野島へ衣服類が入っているバッグを持っての乗船です。
ここら辺はもう少し調査しておくべきでした(^_^:)
まあちょっと後悔しつつ船を待ち10時40分発の大久野島行きフェリーが到着!
早速乗り込み、いざ出発!
と言っても乗船時間15分ぐらいなんですけどねw


↑フェリー上から撮影。やはり年末だけあって乗ってくるお客さんも大量にいらっしゃいました。
最初は「こんな人数大丈夫か?」と思っていたんですが最終的には全員乗れたみたいです。


↑階段を利用して下へ降りられます。下には自動車に乗ったお客さんが待機していました。



Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
出発して約15分後、11時ごろにやっとこさ大久野島に到着しました!


で、辺りを見渡すと…




こんな感じでまあうさぎがいるわいるわw
せっかくなので一杯撮影です♪




↑買ってきたエサもスタンバイ。

↑でも、私が買ってきたのはバーの形をしていたので数匹の中から一匹のウサギがとっとと持って行ってしまい
遠くでバリバリ食べてましたw さすがここのウサギは弱肉強食ですね(^_^;)





ちなみに、




ウサギの性格にもよりますが人懐こいウサギはこんな感じで撫でることができました(^_^)v
もともと家は猫を飼う前にウサギを2代続けて飼っていたので私の場合は何処を撫でたら良いのかが分かっているのも
あるっちゃあるんですけどねw
一通りウサギを見た後は島巡りへと出発!ここへ来たのはウサギともう一つ。
毒ガスがらみの建築物を見たかったからです。
なのでまずは大久野島ビジターセンターに向けて進んでいきます。




↑歩いている合間にもウサギがたくさんいたので撮影しながら進みますw








で、ビジターセンター近くの製造器具を見た後は






毒ガス資料館へ。ですが…


やってませんでした(T_T) しょうがないのでさらに歩いて行き、休暇村本館へ。



近くに毒ガスの貯蔵庫があったのでそちらを見た後、


またまた歩いて行きます。

しばらくすると中部砲台跡と展望台なる物を発見。早速進んでいきます…が。


展望台だけあって急な階段のオンパレードw ヒイヒイ言いながら上へ進んでいきます(笑)



↑高い所になればなるほどウサギもいないんじゃないか…と思っていたらしっかりいましたw
エサをねだる時はこんな感じで前足をあげてくるウサギが多かったです。
展望台へ進む中、まずは途中にある砲台の跡へ。


↑砲台の中を見てみましたが…落ちたらヤバイぐらいの深さでした。
そこからさらに上へと進んでいきます。階段がえぐいぐらいに急だったのでしんどかったです(-_-;)




そして、やっとこ展望台に到着!




↑さすがに眺めはバツグンに良いです。ここまで上ってきた甲斐がありました♪


Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
展望台で休憩した後は戻ろうかと思いましたが、中部砲台跡を見ていなかったのでそちらを見る事に。




↑何やら意味のありそうな階段。「なんだこの階段わぁ!」と上ってみましたが…。

↑何も無しw デスクリムゾンネタですいません(^_^;)



次に、北部砲台跡があるとのことだったのでついでに行ってみることにしました。


↑ついでと思っていましたが…先ほどの逆で一気に階段を下って行きます。…戻る時、どうしようかと
思っていました(^_^;) まあ帰りは別ルートがあったので良かったんですが。










↑北部砲台観測所跡は立ち入り禁止となってました。




最後に発電所跡を見て、時間切れです!
ホントは神社もあったんで見たかったんですが…さすがに無理でしたw






↑帰り間際もバッチリウサギ(^_^)v
そして14時出航予定のフェリーに乗り忠海港へと戻ります。



↑そうそう、あまり気にしていなかったんですがここ広島なんですよねw
今更気づいちゃいました(^_^;)
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
忠海港から少し歩いて駅まで来た後は自宅へと戻っていきます。
まずは14時16分発の三原行きで三原駅へと戻り…

次に14時44分発の長船行きで岡山へ行きます。




↑岡山駅で遅めのお昼ご飯。駅のうどんそば屋で天ざるそばです。
そして16時44分発の姫路行きで姫路へ行き、


18時11分発の新快速野洲行きで大阪へ。


で、大阪から環状線で鶴橋へ。


あとはいつもの。JRじゃないので卑怯ですが(笑)鶴橋から津へ特急で帰り帰宅!
と、その前に…

駅のラーメン屋でタンタン麺セットを食べてから帰りますw
おなかが空いてました(^_^;)



帰宅後はうちの黒猫とまったりして終了!
以上、ウサギの島への旅行記でした!
ウサギの種類もたくさんして驚いたのですが、
やっぱり撫でさせてくれたのが一番嬉しかったですね(^_^)
色々とのどかなところだったのでまた行きたくなりました。
それではまた明日も宜しくお願いします!






コメントを残す