こんにちは、散花月です!
讃岐うどん巡り2017春です!
29の頃から始まり未だに飽きない(笑)このうどん巡りも遂に6年目となりました!
ホント、小学1年が6年になるまでずっと同じ店を回り続けているのはある意味凄いですねw
まあでも、一人旅が続けられるうちは大体3ヶ月に1回ぐらいでやるとは思いますが(^_^;)
やっぱり、讃岐うどんはおいしいですし!てなわけで…。
菓子博への疲れがまだ残っている中、うどんを食べに行く気力で向かいます(笑)
津⇒桑名⇒高松⇒宇多津まで
22日の夜に桑名駅へ行き、オリーブ松山号へと乗り込み高松駅へ行きます!




ちなみに…
本来であれば22日は遍路へ行く予定だったので元々降車する所は徳島駅でした。
が、やっぱりGW前となるとうどん屋も混んでくると想定したので急遽予定を変更!
バスの運転手さんにお願いして乗り越し料金200円を払い徳島⇒香川へ変更しました。
それにしても…たった200円と考えると徳島よりかは香川まで行った方がお得だと感じてしまう
私がおりますw
でもまあ、徳島への愛知からの夜行バスはこのオリーブ松山ともう一つの4列しか無いため
しょうがないです(^_^;) やっぱり4列は嫌ですしw
そんな感じでいつも通り夜行バスで高松駅に到着!


ここからは毎度御馴染みのうどん巡りです!
まずは高松駅から宇多津駅へ。



そこからはいつものルートでうどんを食べまくります!
がもううどん








↑そういえば…6年うどん巡りをして初めて今回「鴨川駅まで乗っていかない?」とおじさんに声をかけられました(^_^)
さすがに近かったのでお断りしましたが…内心はとても嬉しかったです♪ ここでしかお礼を言えませんが…本当に
ありがとうございましたm(_ _)m
中村うどん






山越うどん











↑そうえいば、ホモ牛乳のビルが取り壊されていました。ホモ牛乳…残念です(^_^;)









長田 in 香の香











※おまけ 善通寺行きの電車に乗るまでの間少し時間が空いたので金蔵寺へお参りしてきました



↑おみくじを引いたら、何と1番!ナンバー1は気持ちが良いです♪
山下うどん





↑相変わらずのレンタサイクルで目的地へ。



↑2月まで工事していた買田ダムもようやく通れるようになりました。景色と風が気持ち良いのです♪





宇多津⇒高松⇒大阪⇒津まで
善通寺⇒宇多津駅から高松駅へと戻り…



17時30分発の高速バスに乗りJR難波駅へ。





そして近鉄難波から津へと戻り終了です!


以上、讃岐うどん巡り2017春でした!
ちょっと前日の疲れが残っていたのですが…やはりうどんの魅力には勝てませんw
それではまた次回も宜しくお願いします!







コメントを残す