※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春

こんにちは、散花月です。

先週の宣言どおり、19日は毎度おなじみ香川へ行ってうどんを食べてきました!
本当に毎度恒例のことなのでバスやルート等は省いて書きます。ご了承下さいm(_ _)m

前日の18日の夜にいつもの名鉄バスセンターに向かい、
20140421_848244 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848245 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
到着してキップを購入。
20140421_848246 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
到着したのが20時30分ごろで出発が23時10分なので全然余裕がありましたw
なのでちょっと晩御飯を食べて新しい銭湯でも行ってみるかと思い地下鉄で千種へ。
20140421_848247 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848248 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
少し歩いて本豪亭千種店に到着。
20140421_848249 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848243 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑たまには白湯ラーメンをと思い注文。久々だったこともありますが美味かったです♪
食べた後は今池まで歩いていき、スオミの湯に到着。銭湯で少しゆっくりして名鉄バスセンターへ。
20140421_848254 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848253 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848250 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848251 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848252 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑まあ恒例ですw ちなみにスオミの湯自体はビルの5Fにあるのでちょっと分かりずらいかな?
バスセンターに戻りバスが来るまで待機。
20140421_848256 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848257 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑どうも道路工事の関係で香川行きのバスは停車するバス停が変更になっているようです。

23時10分になりバスに乗車。香川へ向かいます。
(香川行きのバスの設備や詳細等はこちらをご覧下さい)
20140421_848258 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848259 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑席は4Aでした。
20140421_848260 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848261 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑このバス2回目の休憩ポイントである途中淡路島南PAです。今回は工事の影響もあって休憩時間が
4時ごろとかなり早い時間での休憩でした。

そして朝7時10分ごろ丸亀駅に到着。
20140421_848264 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春

後はいつものルートでうどん巡りへ。今回は漢字ではなく平仮名のなかむらうどんへ行ってきました。

1店目 がもううどん
電車で鴨川へ。
20140421_848265 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848266 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848267 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑いつもの怖い外装の電車w
20140421_848268 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848270 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848269 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑そういえば丸亀⇔高松の駅はICOCAで乗車できるようになっているみたいです。私としてはありがたい話です(^_^)
20140421_848271 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848274 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑毎度おなじみなので特にコメントもしませんw 美味いのは相変わらずなので(^_^;)
それとがもううどんは5月3日~5日はお休み(売店はやっているそうです)なので行く方はお気をつけ下さい。

2店目 なかむらうどん
一旦丸亀へ戻りコミュニティバスで春日の辻へ。
20140421_848275 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑丸亀垂水線の右回りにある9時5分に乗って向かいます。
20140421_848277 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848278 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
そこから歩いてなかむらうどんに到着。
20140421_848279 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848280 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848281 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
正直行ってこの平仮名のなかうらうどんが一番滞在時間がシビアです。
今回も大丈夫かとハラハラしていましたが何とか食べることができました!
うーむ、本当は釜玉が食べたいんですが…何せバス停に到着してから次のバスまで
45分ぐらいしか時間が無く、その内の15分は歩く時間になってしまうので実質なかむらにいる時間は30分(-_-;)
どうしても普通のうどんじゃないと間に合わないんです。
出来ればゆっくり食べていたんですが…残念(-_-;)

3店目 山越うどん
なかむらうどんから高柳のバス停まで歩いていき、そこからことでん栗熊駅に到着。
20140421_848282 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848283 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
ことでんに乗り換えて滝宮駅へ。
20140421_848284 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848285 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848286 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
歩いて片道約40分程度で山越えうどんに到着。
20140421_848290 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑道中にて。屋根より高いこいのぼりです。
そういえば後ちょっとでGWなんですね…4月もあっという間に過ぎそうですw
20140421_848287 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848289 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848288 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑安定の釜玉。ちなみに基本天ぷらは食べないです。6店うどん屋を回ると天ぷらをちょっとでも入れるともうお腹が
爆発してしまうのでw

4店目 長田in香の香
滝宮駅から琴平駅に戻り、
20140421_848291 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848292 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848293 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
JR琴平駅から金蔵寺へ。
20140421_848294 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848295 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
歩いて10分程度で長田in香の香に到着。
20140421_848298 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848297 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848296 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春

5店目 山下うどん
金蔵寺駅から善通寺駅へ。
20140421_848299 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848300 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
歩いて片道1時間程度で山下うどんに到着。
20140421_848301 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑いつもの光景。数ヶ月間隔でこの光景を見ていますが…飽きないのは私が本当にこの場所が好きだからなんだと
思いますw
20140421_848302 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848303 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848306 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848304 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑前回食べたときからお気に入りになった肉ぶっかけの温かいうどんです。
そういえば、いつも通るルートで猫を撮影しているのですが、
20140421_848308 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848309 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑家の黒い猫とちょっと違う感じです。当たり前ですがw
その内の一匹が私の足元ですりすりしてきたのでかなりビックリしてしまいました(^_^;)
20140421_848307 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848262 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
こんな人懐こい猫もここにいるんだなぁとしみじみ思ってしまいましたw

ここで一旦丸亀に戻り、
20140421_848310 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848311 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑丸亀への帰りはアンパンマンの特急を利用しましたw
歩いて片道25分程度で丸亀ぽかぽか温泉へ。
20140421_848312 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848313 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848314 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春

6店目 おか泉
丸亀駅から宇多津駅へ。
そこから10分程度歩いておか泉へ。銭湯でゆっくりしていたこともあり日が暮れて真っ暗ですw
20140421_848315 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848316 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848263 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春

そして帰りのバスで名古屋に撤収!
20140421_848317 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
↑席は9C。帰りは後ろに誰もいなかったので安心してシートを後ろに倒して爆睡w
そして2回の休憩ポイントを通過して、
20140421_848325 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
20140421_848326 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春
朝6時ごろ名古屋駅へ戻ってきました!
20140421_848327 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2014春

以上、2014年春に行ってきたうどん巡りの内容でした!
それではまた次回もおんなじ内容だと思われますが(笑)ですが宜しくです。


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください