※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

全県県庁所在地制覇! 富山県富山市

こんにちは、散花月です。

4月4日、富山県へ行って来ました!
以下、内容です!

4月4日 5:25ごろ~12:11ごろまで

とりあえず富山駅に到着です!
20150413_1083353 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
さて、時間もかなり早いので城とか色々見るのはまだ無理だなと言うことで…。
まずは雨晴海岸へ行ってみることにしました!
と言うのもちょうど日の出に合う時刻に目的地へ着けそうだと思ったからです。
というわけで、雨晴へと向かいます。
5時35分の金沢駅行きに乗って高岡へ。
20150413_1083354 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083355 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑高岡まではICカード(ICOCA)が使用できて便利でした。
…それにしても。富山の方だと普通だと思いますが県外から来た人間だとどうしてもつっこみたいことが一つあります。
駅員さんが車内でアナウンスしているのを聞いてて思ったのですが…「あいの風とやま鉄道」って名前、長くないですか?(笑)
どうしても他の県の鉄道と比較すると長いような気がするんですよね(^_^;)
まあともかく、高岡に到着後は6時発のJR氷見線へ乗り換えて雨晴駅へ。
20150413_1083356 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083357 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
さて、到着後は結構な景色が広がっているんだろうなぁと胸を躍らせていたのですが…
20150413_1083358 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083359 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083361 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083360 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083362 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
見ていただければもうお分かりの通り(笑)、天候は雨が降りそうな曇りで荒れ放題の海になっておりました(-_-;)
さらに猛烈な風なので寒いったらないですw
なのでざっと周りを撮影して駅に戻り一旦高岡まで戻りました。
いや~、寒かったぁ~(^_^;)
20150413_1083363 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑帰りの電車でたまたま忍者ハットリ君の電車に乗ったので撮影。

高岡到着後は近くにあったうどん、そば屋の今庄で朝ごはん。
20150413_1083364 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083350 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑天玉そば。富山の立ち食い蕎麦屋系はこのお店が多いみたいですね。
そして富山まで戻り、
20150413_1083365 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
次の目的地へ。
何処に行くかというと…おとぎの森公園でございます。
理由は簡単で、「ドラえもんの空き地があるから」です!
旧版「のび太の恐竜」からビデオで見ていた私にとってこれは是非行ってみたいぞと、
言うことで早速出発。
8時36分の金沢行きに乗り高岡へ。
20150413_1083366 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そこからJR城端線に乗り換えて二塚駅に到着。
20150413_1083367 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083368 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20分程度歩いて目的地に到着です!
20150413_1083369 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083370 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083371 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑日本海に面している県ではお馴染みの縦信号。
20150413_1083372 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083373 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
早速公園内を歩いて見ると…
20150413_1083374 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
ありました!天候が残念ですが、ほのぼの出来てよかったですw
それと、近くにショウワノート株式会社があったのですが、
20150413_1083376 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083377 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
やはりと言うかドラえもん推しでした(笑)
後は桜が綺麗に咲いていたので撮影です。うーん、綺麗です(^_^)
20150413_1083375 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市

公園を後にしてバスで一旦高岡へ戻ります。
20150413_1083378 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083379 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑9時56分に乗って行きました。
20150413_1083380 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そして富山へ。そこから市電を利用して小泉町に到着。
20150413_1083381 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083382 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
少し歩いて、麺屋つくしに到着。お昼ご飯です!
20150413_1083383 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083384 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083385 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083351 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑味噌ラーメンとご飯を注文。美味いっす♪

同日 12:11ごろ~23:50ごろまで

お腹を満足にした後はバスで富山区役所前へ。
20150413_1083386 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083387 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そこから富山の城へ向かいますが…桜が満開だったのでちょっとここで時間を使い色々と見て回っていました。
20150413_1083388 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083390 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083391 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083392 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083393 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083394 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そして富山の城からの景色を見るために郷土博物館へ。
20150413_1083399 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
入場券を購入して、いざ!
20150413_1083395 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083396 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083397 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083398 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑城によっては金網があるところもあるので今回はちょっと残念だったです(^_^;)

城の眺めや周辺の桜を満喫した後は駅に戻り高岡へ。
20150413_1083400 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
市電に乗り急患医療センター前へと向かいます。
20150413_1083401 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083402 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そこからちょっと歩いて高岡城跡に到着。
20150413_1083403 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083404 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑相変わらず天候が残念ですが、ここも桜が満開で綺麗でした。
20150413_1083405 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083406 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083407 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083408 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そして近くにある射水神社へ。
20150413_1083409 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083410 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
跡はちょっと周りを歩いてから、
20150413_1083411 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083412 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083413 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083414 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083415 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
大仏に向かいます。
20150413_1083416 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083417 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
少し歩いて到着。うーん、なんというか鎌倉の大仏とかく比較すると随分とアッサリしていてちょっと驚きでしたw
20150413_1083418 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083419 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083420 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
ともあれ、ここまで見て色々と個人的に感動していたのもまた事実。
と言うのもドラえもんもそうですが同じく「まんが道」も昔から好きでよく読んでいました。
で、高岡城跡から大仏までの光景が漫画のこの部分とかあの部分という感じで思い起こされていきました。
いや~、漫画で見た光景と同じ光景を歩いたりしたのは本当に嬉しかったです!

大仏を見た後は駅まで戻り、地下にあるとべーぐるで何となくベーグルを購入。
20150413_1083421 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑特に理由はなく本当に「なんとなく」でしたw
そして瑞龍寺へ。
20150413_1083422 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083423 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083424 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
目的地に到着して入場券を購入。ざっと見て回りました。
20150413_1083425 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083426 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083427 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
そこから数10分歩いて前田利長のお墓へ。
20150413_1083428 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083429 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083430 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083431 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市

そして高岡駅へと戻り、今後は市電で終点の越ノ潟駅へ。
20150413_1083432 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑待合室にあるドラえもんのポスト。
20150413_1083433 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑そしてドラえもんの電車。ドラえもん尽くしって感じですw
20150413_1083434 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083435 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083436 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083437 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
到着後は船に…ではなく(笑)
20150413_1083438 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
新湊大橋にあるあいの風プロムナードへ行きます。ちなみに時間は17時30分ごろ。この時間になると天候が回復して晴れ間が見えていました。
20150413_1083439 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083440 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083441 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083442 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
エレベーターに乗り、
向こう側へと歩いて行きます!…正直、怖かったんですけどねw
何せ揺れをダイレクトに足が感じるのでゆらゆらした中を向こう側へと進んでいくわけです(^_^;)
しかも外の景色がこれまた良く見えるのでどれだけ高い所にいるのかがバッチリ把握できてしまいます(笑)
そんなこんなで怖い思いをしながら向こう側へ。
20150413_1083443 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083444 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083445 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083446 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
まあ向こう側から何か交通機関があればそれを利用しようかと思っていたのですが特に無かったので
再度ビビリながら(笑)プロムナードを経由して駅まで戻ります。

そして19時2分の富山行きに乗り富山へ。
20150413_1083447 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083448 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
で、市電に乗り換えて城川原へ。
20150413_1083449 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083450 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
ちょっと歩いて麺屋一鶴に到着!…ですが。
20150413_1083451 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083452 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083453 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
お休みでしたw うーん、残念!てなわけで一旦戻り、そこからちょっと歩いて
20150413_1083454 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
富山ブラックが食べられる西町大喜駅前店に到着。晩御飯です!
20150413_1083455 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083352 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑初めての富山ブラックは…もう色々と衝撃的でしたw 正直、予想以上の濃さのスープだったです(^_^;)
さすがに全部飲めないのでちょっと飲んでご馳走様でした(笑)

ご飯を食べた後は電鉄富山線を利用して不二越駅へ。
20150413_1083456 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083457 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083458 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
近くにある満天の湯に到着。
20150413_1083459 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083460 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑ここも桜が綺麗でした。
風呂に入ってまったりです。
20150413_1083461 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
↑足ツボマシーンが設置されていたので痛がりながらくつろいでました(笑)
20150413_1083462 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市

富山駅まで戻ると時間はもう23時10分ごろになっていました。
で、最後になりましたが入場券を購入して新幹線の富山駅側をチェックです!
ついでに新幹線もこれまたチェック!
20150413_1083464 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083465 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083466 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083467 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083468 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083469 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083470 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
20150413_1083471 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市

そして帰りのバス乗車記へと続きます!

以上、富山の旅行記でした!
今回はドラえもんがらみで結構色々感動したことも多かった一日でした。
まだまだ個人的には見たいスポットとかもあるので日中便でバスに乗って来てみても良いかな…なんて思っております。
ともあれ
20150413_1083472 全県県庁所在地制覇! 富山県富山市
富山県制覇です!

それではまた次回の県庁所在地制覇も宜しくお願いします!

※全県県庁所在地制覇についてはこちらをご覧下さい。
また、行きと帰りのバスに乗った内容はこちらをご覧下さい。
・2017/04/12 追記
全国の旅行記を一記事へまとめました。下記からどうぞ!

47都道府県を男一人旅で完全制覇した旅行記まとめ集です!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください