※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋

こんにちは、散花月です。

11月2日に行ってきた香川のうどん巡りのご報告です。

行きと帰りの夜行バスに乗った内容はこちらをご覧下さい。

今回、食べたいうどん屋は計6つ。
・かもう
・なかむら(漢字の方は金曜日お休みなので行けず(T_T))
・山越
・長田in香の香
・山下
・うどん本陣山田屋

ちなみにがもう、なかむら、山越は午前中に行かないと午後2時には閉店してしまうのでまずこの3店を巡ります。
その後は残り3店をゆっくりと巡ってきました。とはいえ長田さんは15:00閉店なので多少急がなくてはいけなかったんですけどね(^_^;)。

○1店目 がもう
20121103_317353 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
7:26の普通電車に乗り鴨川で降り、がもうへ向かいます。
20121103_317359 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317363 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
ちなみにがもううどんの本来の開店時間は8:30ですが実際は15分ぐらい早く開店します。
というわけで8:20分ごろ開店したがもううどんのかけ(油揚げつき)を朝食代わりにいただきます♪
20121103_317383 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋

○2店目 なかむら
20121103_317384 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
1店目のがもうで早く食べれなかったらなかむらへは来れないと思っていたのですが、何とか丸亀行き8:50ごろの電車に間に合い丸亀駅に到着。
コミュニティバスを使用して春日の辻駅で降車します。
20121103_317385 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317406 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
そこから歩いて数十分後、近くの山を眺めながらなかむらへ到着。
20121103_317407 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
うどん小を頼み、醤油のみで食べました。
20121103_317408 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
かけつゆがここはがもうと比べると少し薄めなので、醤油だとちょうど良い感じで食べることができます。
かまたまでも良いんですけどこの後山越があるのでそこまでは食べないようにしているんですw
てなわけでさっくりと食べた後すぐにコミュニティバスのバス亭まで戻ります。現時点で9:50。

○3店目 山越
20121103_317422 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
9:54のコミュニティバスに乗り琴電栗熊駅で降車。ちなみになかむらから栗熊駅の間は腹痛でカメラを使うことが出来ずw
必死で我慢しながら栗熊駅に到着。トイレでスッキリした後は栗熊駅から滝宮駅へ向かいます。
20121103_317417 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317418 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
途中の景色を撮影しながら
20121103_317419 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
歩いて約40分後、山越に到着。
20121103_317432 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
平日でそんなに並んでいないのですぐ順番が回ってきたのでかまたま小とちくわの天ぷらを注文。
11時ごろなのでお昼ご飯代わりにいただきます。
20121103_317426 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
それと途中で猫を発見したので思わず撮影w
20121103_317427 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋

○4店目 長田in香の香
20121103_317428 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
山越を出た後は約40分の道を再度歩いて滝宮駅へ帰り、そこから一旦琴平駅へ向かいます。
20121103_317435 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317439 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317440 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
後はJR琴平駅へ向かい
20121103_317445 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
金蔵寺駅まで電車を使用してそこから長田in香の香へ。
釜揚げ大を頼んだ後、番号札をもらえるのでそれを眺めながら待つことに。
20121103_317446 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
ちなみにつゆは冷たいのと熱いのと二種類ありますが
20121103_317447 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
↑右が熱いつゆで左が冷たいつゆです。
個人的には熱いうどんを冷たいつゆで食べるのがお気に入りでございますw
そんなことを考えている内にうどん到着~!
20121103_317458 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
これもお昼ご飯代わり(と言ってももう13時30分ぐらいでしたが)にいただきます。

○5店目 山下
20121103_317464 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
金蔵寺駅から善通寺駅へ向かい
20121103_317459 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317460 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317466 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
途中の景色を眺めながら山下へ向かいます。
20121103_317480 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
↑山下を近くのダムから見た景色。ここからの眺めが好きです。
20121103_317478 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
↑日が落ちそうだったのでダムを含めて撮影。個人的に日の出より日没時の光景が好きだったりします。
歩いて1時間後、山下へ到着。
ぶっかけ小を頼み、しばらく待った後店員さんが持ってきてくれました。以前は自分で持ってきたのですが変わったのですね。
20121103_317481 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
おやつ代わりに(?)いただきます。
後は山下に向かう途中にやはり猫がいたので撮影。
20121103_317486 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
「何見とるんじゃ(-_-#)」

○6店目 山田屋
20121103_317490 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
最後に山田屋に向かったのですが、山下から山田屋までは結構時間がかかります。
なので着いたのはもう日がとっくに沈んでしまった19時ごろです。

善通寺駅から丸亀駅まで戻り、荷物を一旦コインロッカーに預けてから16:48の普通電車に乗り高松まで向かいます。

20121103_317487 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317488 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317500 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
高松駅に到着後、琴電を使用して瓦町へ。
20121103_317501 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317502 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
そこから長いエスカレータで移動して乗り換えで八栗駅へ向かいます。
20121103_317511 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317515 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317516 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
後は歩いて約30分後、山田屋へ到着しました。ちなみにそんなに人もいなかったので、座敷を選択してうどんを待つことに。
20121103_317532 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
20121103_317533 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
そして釜ぶっかけ(卵黄入り)を夜ご飯に食べました。
20121103_317534 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
う~ん、何か以前食べた時とうどんのプリプリした感じが無いように思えました。以前の方が好きだったんですが…。
ちなみに山田屋からの景色を一枚撮影。
20121103_317543 うどん県の讃岐うどん屋を日帰りで行脚 2012秋
↑山田屋が山の上にあるので景色が良いです。
日中に来れるともっと良いんですが他の店と比べて閉店時間が遅いのでどうしても夜になります(-_-)。

以上、うどん巡り秋でした。今後は多分2,3月ごろに行くと思いますのでまたブログに書こうと思います!
それでは~


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

2件のコメント

霧ヶマイさん

こんにちは、散花月です。
ブログの閲覧ありがとうございます!

うどん巡りですが、だいたい年に3~4回行っていまして、今年で3年目になります。お勧めは出来ないですがうどんが食べれて足腰も鍛えられるのでハードな運動をしたい方には良いかもしれませんw

それでは失礼しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください