※当サイトには広告が含まれています。
また、広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。

fabfilterプラグインは「Personal upgrade offer」で購入するのがオススメです!

こんにちは、散花月です。

さて今回はDTMのfabfilter関連の話題となります!
というのも昨年からご紹介している通り私は現在イコライザーやコンプレッサーをfabfilterをメインとしている状況で、
2024年11月のブラックフライデーでPro Q3を購入。
幸いにも数ヶ月後にバージョンアップがありQ4へ無償アップグレード出来たんですが、
実はfabfilter公式サイトへアカウントを登録した後で確認してみると「Personal upgrade offer」というコーナーを発見。
確認してみると自身が購入したプラグイン以外が驚愕の約30~60%OFFとなっておりました。
(一気に買えば買うほどお得になるようです)
fabfilterプラグインは「Personal upgrade offer」で購入するのがオススメです!

例えば202年2月時点でPro MBだとヤフーショッピングだと価格が33,000円となっていますが、
このPersonal upgrade offerだと40%OFFの約18,000円で購入が可能です。
もちろん他製品も基本30~40%OFF以上なのでかなりお買い得だと思います。
よってfabfilter製品を購入する際のコツとしてはバンドルで一気に買ってしまうか、
あるいは今回のように一つだけ製品を別サイトで少々割高で購入してからfabfilterのサイトで安く買うと節約になりそうです!



以上、fabfilterのサイトを見て気になった事を書いてみました。
…ここまで書くとお分かりかと思いますが私も「Q」と「R」「C」を別サイトで買っていたんですが今回別途以下を購入していますw
・L2(リミッター)
・DS(ディエッサー)

これで仕事用の動画作成における基本的な準備は出来たと思っているのでRXのizotopeと使い分けながら音を重視した物を作っていく予定です!
さらにこういったプラグインを学んで最終的には音関連をある程度操作できるようにしていき、
かつ映像もこれまたダビンチリゾルブがあるのでカラコレカラグレを使って中程度のクオリティで作成出来ればと考えています!

ではこれで失礼いたしますm(_ _)m


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.