こんにちは、散花月です。
さて今週はマストドンでも書いたとおり昨年1月から実に1年近く久しぶりに香川県へ行ってきました!
といっても1日しか時間が取れなかったので日帰りでは無く前泊経由での旅行となります。
それでは以下旅行記です。
目次
4月3日 起床~OCAT到着、高速バス乗車~高松駅到着まで
まだちょっと寒い早朝を目覚ましに頼り何とか起床。
時刻は朝の5時で始発に近い電車に乗り出発です。
津から香川へのルートは自家用車を使わない場合は大きく2つあり、
名古屋から新幹線および高速バスを使うルートと大阪へ行きバスで香川へ行くルートとなります。
その上で、私の場合はいつも大阪からバス経由か新幹線で行っているため(まだ安く済むので(^_^;))今回も近鉄で難波へ向かいました。
あとは難波駅からOCATへ向かい、到着後に待機して乗車です。
ただ1年以上来ていなかったので目的地をロスト(-_-;)
早く来ていたのが功を奏し何とかGPSを頼りにバスターミナルへ到着です。
にしても次来た時も忘れていそうなので次回からは動画などでチェックはしていこうと思います…。
そしてOCATから8時10分発のフットバスに乗り高松駅へ。
席は1Bで一番前で、景色を眺めながらゆっくりすることが出来ました。
またずっとバスに乗っていなかったので車酔いも大丈夫かなと危惧していんたんですが思っていた以上に平気で一安心。
同日 高松駅~うどん屋数点とホテルパールガーデン到着まで
高松駅到着後は仕事が始まる16時までフリータイムだったので、
いつものくるりーん切符を購入して高松⇒宇多津駅へ。
少し歩いて、中村うどんに到着!
久々にかけうどんでしたがメチャクチャ染みる美味しさでした。
香川のうどん屋さんは結構お店によって特徴があるんですがここは「麺」と「つゆ」だと思っており、グミみたいな食感と少し濃い目のつゆで食べるうどんは最高の一言っす。
後は高松駅へ戻ってきて駅近くの岡じまでぶっかけうどんをチョイス。
↑ここも電車から降りてすぐに来れるので便利です。
満足した後は琴電の高松築港駅経由で新橋駅へ。
15分程度歩いて、
本日宿泊する「ホテル パールガーデン」に到着!
部屋に持ってきた機材をセッティングして、
しばらくはお仕事タイム。
同日 新橋駅から仏生山温泉~就寝まで
仕事を終えたところで次の時間まで空きが出来ました。なので、
新橋駅から仏生山駅へ向かい、
着いた後はしばらく歩いていつもの「仏生山温泉」でお風呂です。
↑やはりここのスベスベ湯質は素晴らしいです!気がつくと長く滞在してしまうのもうなずけます。
ゆっくりした後は電車で瓦町まで戻り、そこから川福で天ざるうどん大盛りをいただきました。
↑予想以上に海外の方がいらっしゃったのも驚きでした。昔と比べて日本食自体も結構受け入れられているようですね(^_^)
食べた後はホテルに戻り、仕事!
で、ちょっと飲んで食べた後は就寝!おやすみなさい。
4月4日 起床~いつものうどん屋めぐり前半まで
翌日4日朝7時30分ごろ起床です。
起きてチェックアウトしてからはいつものうどん屋巡りを開始。
今日は一日フリーなので遠慮無く時間をフル活用。
まずはがもううどん。
↑朝9時ごろに来てみてビックリ。小学校がまだ休みだった事実を忘れておりもの凄い人にビックリしていました(-_-;)
↑でも並んだ甲斐もありかけうどん+きつねの揚げは絶品!ただ店主さんがお年の関係なのか交代されていたようですのでそこだけちょっと残念だったかな?と思いました。
次に山下うどんへ。本来なら先に山越うどんですが鴨川駅から距離を考えると善通寺駅の方が近いためです。
↑レンタサイクルで向かいます。
↑久しぶりに見た買田池の眺め。やはり私はここからの風景が大好きです♪
↑かけ、かけときて山下うどんでは「やまいもぶっかけ」の中(冷)をオーダー。冷たいうどんと山芋の相性は抜群でガンガン胃に入っていきます。正直大でもいけるんじゃ?と思ってしまったほどですw
同日 うどん屋巡り後半~帰宅まで
次に山越うどん。中村うどんは昨日行っているので今日はスルーです。
↑桜が目的だったのか琴平駅は平日にも関わらず凄い人でした。
↑今回は「かまたまやまうどん」の小をチョイス。到着したのが13時過ぎだったので人もまばらですぐ頼むことが出来ました。もちろん味は美味しいの一言。
最後にどうしても行きたかった山田家へ。
…正直な話、ここを選択しなければ帰りも高速バスに乗れたり他のうどん屋も数点巡れました。
ただ今回はどうしても来たかったので諸々費用がかかることを承知で来訪です。
というより水曜日が休みになったのと午前、午後制(17時~)に営業時間が変更されたので今後は木曜日を目処としてかつ高松駅周辺と併せて巡るようにする必要があるかなと思います。
↑と、ここまで色々言っておきながらざるぶっかけの大と天ぷらをシレッと食べて帰ります(笑)
後は帰宅ルートです。
相変わらず後半は予定が上手く噛み合わなかったのでやむなく新幹線ルートで帰ります。
八栗から高松駅へと戻り、
岡山まで行き新幹線で新大阪へ。
そこから難波へ移動してひのとりで津へ行き、帰宅!
以上、久々の讃岐うどん巡りでした。
物価高の中でも安いうどんが美味しく食べられて私としては大満足!
次回行けるとしたら多分7月とかになるんじゃないかと思いますが、
また今回行けなかった「さか枝」や「竹清」へ行ってみるつもりです。
それでは失礼いたしますm(_ _)m
コメントを残す