こんにちは、散花月です!
一人旅で巡る四国八十八ヶ所霊場 第13回目です!
今回も1泊2日で今治エリアを中心に周って行きます!
今治駅到着~遍路開始まで
大阪から夜行バス「いしづちライナー」で今治駅に到着です!

で、まずは朝ご飯。幸い近くにローソンがありましたので


カップ蕎麦でサクっと食べます♪
トイレも済ませて、ついでに歯磨きもしていざ遍路へ出発!
第54番 延命寺
まずは54番から。今治駅近くの2番バス乗り場で菊間方面のバスを待ち、


7時12分の菊間行きに乗り


7時24分ごろ、阿方のバス停に到着!

そこから少し歩いて行き、



5分後、到着!






54番、延命寺(えんめいじ)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
第55番 南光坊
お次は55番。とは言っても今治駅の近くなので一旦駅まで戻ります。
阿方のバス停へと戻り、7時42分の今治営業所へ乗って今治駅に戻ります。

↑そういえば…これバスの時刻表なんですが、日曜祝日の便が極端に少ないです(^_^;)
来られる方はご注意された方が良いかと思います。

駅まで戻った後は

5分程度歩いて、


到着!




55番、南光坊(なんこうぼう)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
第56番 泰山寺
次の56番ですが、今治駅のバス停まで戻り3番乗り場から8時16分発の神子森行きに乗ります。



で、約10分後の8時25分ごろ小泉のバス停に到着!

約7,8分程度歩いて、

到着!




56番、泰山寺(たいさんじ)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
第57番 栄福寺
次の57番ですが、小泉のバス停へと戻り9時1分発の木地口、葛谷行きのバスに乗って


10分後、大須木のバス停に到着!

ここから少し歩いて行きます。





で、大体10分後の9時30分ごろ到着!



57番 栄福寺(えいふくじ)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
第58番 仙遊寺
さて、ここまでは順調に周れてきていたのですが…。
ここからは恐怖の長距離徒歩の旅となります(^_^;)
とりあえず57番⇒58番へはバスが無いので歩いて行く事に。
…が。


ぬ、ぬおお!通行止めぇ…。 orz
しかもこのルートが通れないとなるとグルっと周る必要があり、歩きの場合物凄く時間がかかってしまうのです。
どうしようどうしようとオロオロしていましたが、ちょうど通行止めの場所から工事作業員のお兄さんが登場!
何とかして通れないか打診をしてみましたが…不可!(X_X;)
でも、


トラックに載せていただき近くまで送っていただきました~(^_^)v
ここを見られているかは分かりませんが、作業員の方には改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました!
載せてもらったトラックから降りた後は1km程度歩きます。
が、地図を見て分かっていましたが坂攻撃がしんどかったです(-_-;)





そして、出発してから40分後の10時13分ごろ58番の門に到着!

やっと着いた~と思い、早速中へ。そこから本堂へと進んで行きますが…。

本堂は

何処ですか?(T_T;)
門からはさらに急な階段が行く手を阻み、おまけに中々門が見えません…。
必死に階段を上がって行き、ようやく

本堂への階段が出現!
そしてやっとこさ到着!



58番、仙遊寺(せんゆうじ)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
第59番 国分寺
やっとの思いで58番へ来れたものの、次の59番も大問題になっております(^_^;)
と言うのも工事中で無ければ帰りのバスに効率良く乗れましたが今回は乗れない状況だからです。
かといって次のバスを待つと脅威の1時間30分ぐらい待たねばいけません…。
そんなわけで、


結局約6kmの道を歩いて行く事にしました。
いや~、相変わらずですねw

↑途中の工事中になっている時の様子。こんな感じでバス停までのメインルートは工事中となってました。








↑ただまあ、20km歩いた岩屋寺と比べると実はまだまだ足は大丈夫でした(^_^;)
ダラダラと歩いて行き、1時間30分後の12時ごろようやく到着!
なかなか、しんどかったです(^_^;)





59番、国分寺(こくぶんじ)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
第60番 横峰寺
お昼ごろに59番を制覇できたのでついでに60番も行っておきます!
と言っても正直60番はここからかなり遠い場所にあるので電車、バスの時間が間に合わないとどうしようもありません。
が、そこは事前にチェック済み!
てなわけで…。
国文寺から2kmほど歩き、


12時30分ごろ、伊予桜井駅に到着!

少し休憩して、12時43分発の観音寺行きで伊予西条に向かいます。

で、13時11分ごろ到着!

そこから60番へ向かうためのバスを駅近くのバス停で待ちます。


↑この②石鎚ロープウェイ・西之川が横峰寺へ行くバスのようです。
しばらくして13時37分となり、バスが到着!乗り込んで、

約20分後、14時7分ごろ横峰寺登山口に到着!

そこから数分歩いて…


横峰寺登山バス乗り場に到着!早速乗車券を購入して、

バスに乗り込み横峰寺へ!ちなみにバスは不定期で私の場合はたまたま乗車券を購入してからすぐに乗せてもらいました。
が、日によってはタイミング悪くバスに乗れない場合が多々あると思いますので行かれる皆様はお気をつけくださいませm(_ _)m
あとは冬期運休:12月21日~翌2月末日になるとバスが運行しておりません。
これも冬に行く方は注意されたほうが良いかと思います。
ご参考に:横峰寺登山参拝バス

↑ちなみに…バス乗り場から横峰寺近くまで約8kmの道でしたが道中はジェットコースターに乗ってるようでしたw

↑こんな感じで、基本ガードレールは無し!ペーパーな私が運転したら谷底まっさかさまです(^_^;)
バスに乗ってから約25分後、14時35分ごろようやく横峰寺近くの駐車場に到着!


帰りの時刻を運転手さんに聞いたのですが、何と伊予西条駅へいくバスに間に合わせていただけるとのこと。
ただし、15時10分には出発するということだったので慌てて横峰寺へ。


↑結構急な坂を下って行きます。



↑木が立派です。山の深い寺は木を見るのが楽しいです♪
そして、59番から約2時間40分後の14時42分ごろに60番へ到着!






↑天候のせいもあるのでしょうが、この寺は他と比べて別世界なイメージを受けました。


60番、横峰寺(よこみねじ)!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
横峰寺~ホテル到着、就寝まで
何とか60番までを終わらせて、本日は終了です!
とりあえずまずは今治駅へと戻ります。
全力でダッシュしてバス乗り場へ。

その後バスで横峰寺登山バス乗り場へと戻ります。




↑これ、帰りの道もたいがい怖かったです(T_T;)
で、15時44分の伊予西条行きに乗り

↑ちなみに、15時44分を逃がすと次は何と17時50分となってしまいます…おそろしいw

戻って来ました!

後は帰りにちょっとだけゴージャスに16時19分の松山行き特急で今治へ!


到着後は駅から目の前にあるホテルクラウンヒルズ今治に到着!


チェックインして、まずは一服です。

で、夜ご飯がまだだったので駅から少し歩いたところにある喜多方ラーメン麺小町に到着!

名物、焼豚玉子飯とラーメンのセットで晩御飯です!

その後はホテルへ戻り、大浴場でゆっくり。

で、コンビニで買ってきた物でちょこっと飲んで本日は終了!

以上、13日目の遍路でした!翌日の14日へと続いて行きます!
※四国八十八ヶ所霊場の詳細はこちらをご覧下さい。
また、遍路の周り方についてはこちらの四国88NAVIを使用しています。
2017/12/06 追記
11月に八十八カ所+高野山へ行き結願を達成しました。
下記のページにまとめましたのでご覧くださいませm(_ _)m
四国旅行記 八十八カ所霊場(お遍路)を無接待スタイルで区切り打ちした記録をまとめました!








コメントを残す