※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)

こんにちは、散花月です。

一人旅で巡る四国八十八ヶ所霊場 第18回目です!
本日で88か所全てのお寺を参拝します。
まあ、それだけにとどまらず色々と行動しちゃっておりますが(^_^;)
それではどうぞ!
※前日の16回目はこちらをご覧くださいませm(_ _)m

起床~遍路開始まで

長尾行きの7時1分発のに間に合わせたいので朝5時30分ごろ起床です。
まあどちらかというと大窪寺行きのバスに間に合わせたいというのが本音なんですがw

起床後、身支度を済ませた後でホテルを出発。チェックアウトではなく、朝ごはんです。
少し歩いて、
IMG_9822 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9824 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9828 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
さか枝に到着!かけうどんを一杯いただきます!
IMG_9834 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9831 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑実はこんな朝早く(6時ごろ)やってるかなぁ?と半信半疑だったんですが…余裕で営業してましたw

朝ごはんを食べた後はチェックアウト。
DSC03044 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
歩いて、瓦町駅に到着!
DSC03045 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
荷物をコインロッカーに預けて、いざ遍路開始です!

87番 長尾寺

まずは87番から。予告通り7時1分発の長尾行きに乗り、終点の長尾駅へ。
DSC03046 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03047 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03048 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
そこから歩いて、数分で到着です!
うーむ、駅から近い寺は(ryu
DSC03049 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03051 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03056 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03053 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03052 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03055 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03054 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
87番、長尾寺(ながおじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

88番 大窪寺

いよいよ88か所巡りも最後のお寺となりました。
と言っても公共交通機関フル活用の今回は幸いにも大窪寺行きのバスが近くの大川営業所から出発するのでそちらを利用します。
長尾寺で少し休憩したあと、
DSC03060 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
少し歩いて大川バス営業所に到着。
DSC03057 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
8時44分の多和方面行きに乗り、大窪寺まで一直線!
DSC03059 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03061 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
大体40分後の9時21分ごろ、到着しました!
DSC03062 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03063 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03065 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03066 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑やはり最後、結願(けちがん)の寺だけあって何とも言えない気分になります(^_^;)
DSC03068 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03070 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03069 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03072 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑歩き遍路などで使用した金剛杖はこちらで奉納されるようです。
DSC03074 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03073 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03076 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
88番、大窪寺(おおくぼじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

1番 霊山寺

あれ?88番を巡ったのに1番?という方もいらっしゃるかと思います。
実は遍路では「お礼参り」というものがあり、通例として霊山寺から高野山へ行くルートがメインとなっているのです。
本来であれば88番まで巡ったので終わりでも良いんですが…。
正直言ってもう二度と遍路はやりたくないので(笑)これを最後としてお礼参りまでしっかりこなします!

というわけで、大窪寺から10時発のバスに乗り一旦長尾駅まで戻ります。
DSC03064 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03078 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03079 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03080 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
そこから一気に徳島!…とはいきませんw
霊山寺へは17時前に到着する予定で現在11時前です。
余った時間はせっかくだから、うどんと温泉を楽しみます(^_^)v

まずは瓦町まで戻り、
IMG_9840 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9843 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03081 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
少し歩いて竹清に到着!
DSC03082 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03083 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03084 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03085 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
初来店ですが、ここは天ぷらが美味いので何を頼むかは決めてました。なんですんなりと注文して、いただきます!
IMG_9845 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑半熟玉子の天ぷらとゲソ天(数量限定)。はさみでゲソ足を切るのが何とも言えません(^_^;) う~ま~い~ぞ~♪

後は温泉!瓦町駅まで戻り、12時5分の琴平行きで仏生山駅へ。
DSC03086 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9849 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03088 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
少し歩いて、
DSC03089 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03090 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
仏生山温泉に到着!ひとっ風呂です!
DSC03092 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03091 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9851 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑フリースペースでまったり。
IMG_9855 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑おなじみのコーヒー牛乳。

にしても、この温泉も初来店だったんですが…まさかの湯質でした。
下呂以上にスベスベしているので私にはクリーンヒットw
今後はこの温泉を外すことは多分しないかと思います(^_^)v
それぐらい気に入りました!
琴電の広告でも大々的に紹介されているぐらいですからね。

温泉でゆっくりした後はようやく徳島へ。
仏生山駅から高松築港駅まで戻り、
DSC03093 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
歩いてJR高松駅へ。
DSC03094 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
14時12分の特急うずしお15号に乗り、一気に徳島駅へ。
DSC03095 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03096 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
そして荷物を一旦コインロッカーに預け、再度徳島駅から15時40分発の坂野行きに乗り坂東駅へ。
DSC03097 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03098 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03099 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑もはや懐かしささえ感じましたw

少し歩いて、到着!
DSC03100 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03101 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03102 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03107 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03108 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03104 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03103 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03106 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03105 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
色々と寄り道しましたが…1番、霊山寺!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

霊山寺~宿泊先到着~就寝まで

さてさて、本日はここまでです。
というのも翌日は早くからバスに乗り一気に大阪まで行き、そこから高野山へと向かいたいからです。
なので一旦坂東へ戻った後徳島行きで徳島駅へ。
DSC03109 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9865 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03110 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
そこから10分程度歩いて、
IMG_9867 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9871 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
ハイパーイン徳島東船場に到着!一泊でっす!
DSC03113 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03112 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
DSC03111 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
↑ちなみに、部屋はシングルだったんですが空調が壊れた関係でダブルとなりました(^_^)v ラッキーです。

…が。気が緩んだ瞬間に疲れがドっと出てしまい、体がフラフラ&頭痛な状況に。こりゃあかんと思い、とりあえず駅近くの王将へ。
DSC03114 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
IMG_9877 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち18回目(87番長尾寺~88番大窪寺~1番霊山寺まで)
そして夜ご飯を食べて薬を飲んだ後は、バタンキューで終了でした(-_-;)

以上、17回目でした!
実は仏生山温泉から徳島に至るまで体がダルくなっており、頭痛もしていたのでしんどかったです。。。

だがしかし!それでも次回でケリをつけるべく、翌日の高野山編へと続きます!

※四国八十八ヶ所霊場の詳細はこちらをご覧下さい。
また、遍路の周り方についてはこちらの四国88NAVIを使用しています。

2017/12/06 追記
11月に八十八カ所+高野山へ行き結願を達成しました。
下記のページにまとめましたのでご覧くださいませm(_ _)m
四国旅行記 八十八カ所霊場(お遍路)を無接待スタイルで区切り打ちした記録をまとめました!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください