※当サイトには広告が含まれています。
また、広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。

Windowsロゴ表示後、真っ暗になって起動しなくなってしまったメインPCを復旧してみた

こんにちは、散花月です。

さて、実はマストドンでも書いた通りなんですが今週中ごろにメインPCが起動しなくなってしまいました。
現在は解決しておりむしろ不要なアプリなどを整理できて良い機会だったなと思っているんですが何分焦りましたので経緯と解決方法など書いていこうと思います。
もし何かしらのご参考となれば幸いです。

発生した事象1:新しいBlueToothのデバイスを試していたらWindowsの起動が極端に遅くなった

実は今週になってhhkbについてちょっと試してみたいことがあってそちらをメインPCでガツガツいじっておりました。
というのも安く買ったBTモデルを何とかしてUSBレシーバー化できないか?という試みです。
これができるようになるとPC間でいちいちBlueToothの設定をする必要もなくなるので便利になるかな…と思っていたんですが。
その過程でレジストリをいじるようになってしまった結果再起動後に極端にWindowsロゴからの起動が遅くなってしまいました(-_-;)
普段なら5秒とかからないのが30秒以上。マズいなと思い予め設定した復旧ポイントで復活してもダメ。
こりゃやらかしちゃったかな?と思った矢先に今度は引きずられるように再起動後の青い画面がなかなか終了しない事態に。


発生した事象2:修復コマンドなど使用後にセーフモードで起動しようとしたらWindowsロゴの後に真っ黒に。さらに強制終了した後は起動せず

で、この状態から何とかしようと思いセーフモード(必要最低限のWindowsのシステムだけで動作するモード)をセットして再起動を選択した結果、
「再起動しています…」から動かなくなってしまいました(T_T)
さらにシステム上はよくないと分かっていながらここで電源ボタン長押しの強制終了。
すると今後はセーフモードに入ってから画面が真っ黒で全く操作できず。
まさに悪循環、42歳厄年の本領発揮(?)といったところでしばらく放心状態となっていました。

原因の究明と対策

とここであきらめるわけにはいかず何よりメインPCに入っているデータは消えると困るのでさぁどうすると風呂に入りながら考えることに(問題発生したのが午後11時ごろだったので)
ひとまず判明しているのは以下。
・BIOSは動いており各設定、CDやUSBからのブートも行える。
・Windowsロゴまで到達しているので差し込んでいるメモリ(16GB×4)も正常かと思われる(不備があるとビーブ音がなるので)
・Windowsロゴから動かなくなったので記憶領域側の問題(SSD)となっている可能性が高い

と、なるとストレートに元のSSDへ全フォーマット&インストールが浮かんだのですがそうするとデータが全部無くなります。
じゃあ現在サブとして内部SATA接続している別のSSDにするとどうか?と思い立ちまずは試してみることに。
幸い手元にはWindowsProの1ライセンス用USBメモリがあったのでそちらを利用しました。


Windowsロゴ表示後、真っ暗になって起動しなくなってしまったメインPCを復旧してみた

復旧策1:別SSDへWindowsProをインストール⇒成功!ところがしばらくしてSSD側でエラー発生

先ほどの結論から早速別SSDへのインストールを実施してみることに。
すると…別SSDへのインストールはスムーズに完了。
しかも元のSSDがDドライブとなっていて中身を確認した結果見事に生存&データ操作まで出来てまずはホッと一安心。
がしかし、WindowsUpdateを行ってしばらくすると今度はエラーが出たとの通知が右下に登場。
ん?と思い再起動を選択すると…Windowsロゴの後に「回復しています」になりしばらくして「回復できませんでした」のメッセージが出てそこから起動しなくなってしまいました(泣)
ただこれで原因が特定できたのもあって完全に「元のSSDじゃなくてSATA接続していたSSDが問題」だと断定。
確かに思い当たる節もあって実は今まで以下の構成で運用を行ってきていました。
・Cドライブ:メイン用でインストールされたアプリと写真や動画が入っているドライブ
↑こっちにあるWindowsシステムが原因で起動できない?と予想していた
・Dドライブ:サブ用でゲームや過去に利用してきたアプリが入っているドライブ
↑Windowsをインストールしてみたらすでに動作不良でエラー頻発。ドライブ自体が壊れている状態?だったと思われる。

で、最近になってなんか起動が遅くなったな~とか再起動していますから遅いな~とかが増えてきたんですが
その原因がCドライブじゃなくてDドライブだった、という結末だったんですね。

復旧策2:元SSDへWindowsProをインストール⇒成功!エラーもなくしかも過去のデータも残っていることを確認!

ここまでわかったのであとはシンプルに元のSSDに対してフォーマットを選択せず、
そのまま既存の古いWindowsシステムがある状態で上書きインストールです。
すると…まったく問題なく動作してしかも起動速度と終了速度が大幅に改善!
さらにエラーなども発生せず動作することを確認済み。

復旧策3:問題があった外部SSDを取り外し、別のSSDへデータを移動

ただ問題があったDドライブはそのまま(Windowsをインストールしたフォルダがある状態)で綺麗にしようと削除を試みたんですが…。
やはりエラーが出てしまい実施できず。
しかもアクセス速度もかなり遅くなってしまい寿命がやばいなと感じ速攻でシャットダウン後に取り外しです。
がしかし、肝心の中身が無くなると問題なのでひとまずSATAではなく外部のUSB-C接続でWindowsが起動した後でつないでみることに。
すると接続OKだったので他のSSDへ必要なデータだけ移動です。
完了後はいったんフォーマットして空っぽにしてから取り外し。
また何かしらで利用することがあれば…使おうとは思ってますが多分無いすね(^_^;)

復旧策4:必要最低限のアプリをインストールし直し。別名に変更した元ファイルを削除

そして最後にWindowsのアップデートと必要最低限のアプリを再インストール。
これは前の削除していないフォルダから名前がわかるので楽々導入。
(Program Filesなどから追えます)

さらに個人フォルダにあるデスクトップファイルを新しいほうの個人フォルダ内のデスクトップへコピー。
写真や動画も同様にピクチャをそのまま移動してきて完了!

ここまでで約12時間。大体1日の半分で復旧まで行えました~!

最後に

以上、久々のPCクラッシュだったので面喰いつつも何とか復旧まで完了!
長文となってしまいわかりずらい箇所もあったかと思いますがいかがだったでしょうか?
Windowsの場合はMacと違いちょっと何か不備があるとあっという間に起動できなくなることを今さら思い出した出来事でした。
ちなみに現在の環境を丸々イメージとしてバックアップできる機能は早速実施しており別ドライブへ保存済みです。

にしてもここまでやらかして散々だったと思うと同時に始めのほうに書いた当初の目的「起動と再起動が遅い問題」は見事に解決しているんですね。
かつデータも全部残っていたので相当運が良かったなと思ってます。
と、いうことで私からお伝えしたかったのは以下の3点。
・Windowsは急に起動しなくなるからイメージとしてのバックアップはなるべく節目節目で行うという事
・起動しなくなったSSD内のファイルをフォーマットして消さないように別ドライブかまたは問題がなければ同じドライブへ上書きインストールを行うという事
・何かしらで実験しようと思ったらメインPCではなく問題が発生しても良いようなPCで試す事

もちろん↑の内容は今回SSD側が問題だったために行った作業ですがもし同じ事象で悩まれている方がいればご参考にしてみてください。
ただWindowsの再インストール自体とアプリ再インストールなどはかなり時間がかかるのでそこはご注意くださいませ。

それでは失礼いたしますm(_ _)m


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください