※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

こんにちは、散花月です。

高知県の足摺岬&香川県の竹居観音岬とさらに和歌山県にある潮岬へ行く旅、3日目です!
※2日目の内容はこちらをご覧下さい。

3日目の朝、7時起床です。

20160801_1380314 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
その後チェックアウト。

20160801_1380315 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
コトデン栗林公園駅へ。

20160801_1380316 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
で、高松築港まで電車で行き、

20160801_1380317 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

バス乗り場へ移動です。
到着後は庵治(あじ)温泉行きに乗り、庵治温泉のバス停へ向かいます!
20160801_1380318 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380319 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380320 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

到着後15分程度歩いて、まずは本当の最北端を撮影!
20160801_1380321 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380322 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380323 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380324 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380325 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
↑一応竹居観音岬ではなくこの位置が最北端らしいです。結構足場がキツかったので無理できませんでしたがw

で、さらに10分程度歩き竹居観音岬に到着!
20160801_1380327 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380328 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380329 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
来ました最北端!
20160801_1380330 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380332 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380333 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380334 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
後は神社にも行って参拝して、戻ります!
20160801_1380335 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380336 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380337 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380338 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380339 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

帰りのバスに乗り高松に戻ってきた後は以前食べた「味庄」でうどんです!

20160801_1380340 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380343 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380341 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380310 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

で、13時30分発のマリンライナーに乗ります!…ただ、まだ乗るまでには1時間ぐらい時間があったので
20160801_1380342 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
昨日の味を占めてしまったので再度玉藻公園へ。…スイマセンm(_ _)m
ミニリュウを取って満足した後はマリンライナーで岡山へと戻ります!
20160801_1380344 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380345 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
で、新幹線で新大阪へ。
20160801_1380346 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380347 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

後は特急くろしお17号和歌山新宮行きに乗り、一気に串本駅へ!
20160801_1380311 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380348 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
そして、19時手前に到着!

20160801_1380349 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380350 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
さて、今日泊まるホテルを…と予約を確認して愕然(-_-;)
予約するホテルを間違えていたという失態をしてました(=_=)
これはあかんと思い付近のホテルへ行き確認すると…何とか今日泊まれる所を発見!
20160801_1380352 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380351 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
↑ビジネルホテル串本です。いや~、泊まれて良かった(^_^;)

宿泊場所を確保した後は夕ご飯。調べたところによるとここら辺でおいしいカツオの茶漬けを出してくれるお店があるとのこと。
早速行ってみます!
歩いて数分で、目的地である「料理 萬口(まんこう)」に到着!…ですが。
20160801_1380353 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
20160801_1380354 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
ここ、ですか(^_^;) なんだか色々とギリギリ感があるお店に見えますが(汗)
…そう思ったのはあくまで外観だけだったことをお店に入って思い知らされましたw
中に入りカツオ茶漬け満腹セットをオーダー。
20160801_1380312 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
食べ方ですが、まず身をそのままご飯に乗せて食べてその後お茶漬けにして食べるそうです。
何か、ひつまぶしに通じている物がありますねw
で、食べてみると…これが信じられないぐらい美味いのなんの(笑)
カツオの魚臭さが全く無いのでめちゃくちゃ食べやすいです!
で、お茶漬けもこれまた美味い!
さらに、
20160801_1380313 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目
トドメに満腹セットでは卵にカツオの切り身が入った物を追加のご飯で食べるんですが…もう満足を通り越して幸せでした(^_^)v
串本駅に来たらまた絶対に食べに来たいです!
ホント、色んな意味で度肝を抜かれたお店でしたw

お腹がとても満足した後は24時間営業のオークワでちょっと買い物。
で、ホテルに戻り飲んで終了!
20160801_1380355 四国の最南端と最北端、そして本州最南端も行ってみた 3日目

3日目は以上です!4日目へ続きます!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください