※当サイトには広告が含まれています。
また、広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。

熊野大花火大会2024の開催日時と去年行った経験を踏まえた注意事項についてです!

こんにちは、散花月です。

さて、6月も中旬となり気温も上昇傾向となっている今日この頃ですが…。
今回は8月に開催される「熊野大花火大会」の開催日時や注意事項などをお伝えしたいと思います。
(詳細は去年の記事をご覧下さい!)

熊野大花火大会2024の開催日時と去年行った経験を踏まえた注意事項についてです!

開催日時

まずはいつ開催されるか?についてですが、下の記事でも記載があります通り8月17日19時ごろから開始となります。
https://www.kumano-kankou.info/kumano-fireworks/
さらに予備日として8/18(日)、8/22(木)、8/28(水)があり、左記の22日と28日はモロに平日となっていますね。
この「延期したら平日だろうが開催するんで宜しく~」というスタイルが良くも悪くも三重県の県民性を示しているような気もしますが(^_^;)
また、28日の最終日でギリギリ開催出来るかな?という状況の場合は規模を縮小して行うとのことです。

開催までの注意事項など

次に当日までの注意事項について。
実は去年が該当したのですが8月になってから台風や嵐などで当日の開催が延期になる…というケースが意外と発生します。
さらに海辺での実施となるため風にも配慮する必要があり、天候が良くても暴風だった場合は当日が取りやめとなる事も。
なのでもしかしたら22、28日の開催に対しての心構えと準備はしておいたほうが良いです。
(仕事の場合は有給を使う、または今年はしょうがないと割り切って来年に持ち越すなど)

あと、初めて大花火大会を見に来られる場合に17日と18日に関しては「移動するだけで大変なレベル」だと思ってもらった方が賢明です。
例えばトイレなどが気軽に行けなくなる、等が当然出てきますのでなるべくなら到着前に済ます等の対策は必要かと思われます。
そして自由席スペースもあっという間に埋まってしまうためツアーなどの指定席で無ければなるべく早く来て確保しておくのがおすすめです。
さらに席を確保した後は海辺でずっと待機していると日中は晴天であれば紫外線がもの凄い事になるので日焼け対策も考えておくと良いですね。

そして当日の交通手段についても記載しておきます。
少なくとも車の場合は特に花火大会が終わった後の帰りが超が付くレベルで渋滞します。
よって、帰宅する時間も予想以上にかかるのでご注意を。
さらに電車に至っては他から熊野市駅までの特急や電車ならまだ何とかあるんですが、
花火大会が終わった後の帰りが地獄となります。
もし増便している普通電車で帰ろうとした場合、ずっと続く長蛇の列を待ってから乗る必要があるのでかなりの時間待たないと乗車出来ません。
しかもギュウギュウで乗る可能性が高いのでずっと立ちっぱなしで何時間も過ごさないといけない可能性が高いです。
じゃあ特急の指摘席で…と思いきや指定席は当日販売となっておりしかも前日から駅で並んでいる人がいるぐらい予約への難易度は高めとなっております。
(が、平日に延期となった場合はe5489等のサイトからでもギリギリ指定席の予約は行えたようです)

最後に

と、いうことでバスツアーなどを使わずに熊野市で花火大会を見ると大変だという事実がお分かりいただけたでしょうか。
行きはよいよい帰りはつらい…というのを正に体現しているかの如く熊野大花火大会は「帰りが大変」です。
なので事前に帰りの足が確保出来る状態で花火大会を閲覧されるとストレスが少なくなるのではと思います。
またはバスツアーなどで行くのもおすすめです。
といっても既に満席が多くなっているのでなるべく早めに旅行会社で予約されると良いですよ!
私も利用した事があるのですが、
・ツアー会社が事前に確保した指定席なので確保した場所から離れても全く問題無し!
・帰りも必ずバスに乗れ、しかも座れるので疲労も少なめ
↑の通り良いこと尽くめなので是非とも費用や日程含めてご検討してみて下さい!

それでは失礼いたしますm(_ _)m


スポンサーリンク

Yahoo!ショッピング

Amazon.co.jp

ほぼ裸で持ち歩けるバンパーケース「Arc Pulse」iPhoneシリーズにて好評販売中!!
装着したレビューはこちらをどうぞ!

メルカリで販売中のArc Pulseをチェック!

気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください