こんにちは、散花月です。
さて今週ですが、マストドンでも書いたとおりApple製品を結構購入していた1週間でした。
具体的にはMagic Keyboardや、
昨日書いたApple Pencil Proなど。
特にMagic Keyboardはちょっと出かけようとした際にiPadで仕事をする場合に使えるツールでかなり重宝しそうです。
というより、私が思っていた以上にiPadを侮っていました(笑)
notttaによる録音は出来ちゃうわ、メモ書いてChatGPTと連動出来てしまうわ動画見れたりしかもLumaFutionで編集までやれてしまうわで何でもござれ状態です。
もちろんSurface Proでもある程度同じ事が可能ではあるんですが、
こっちはサイズが少し大きめなのと(約13インチ)iPadと違ってWindowsはちょっと衝撃を与えると壊れそうなイメージが強くって(^_^;)
(昔とは違いと思いつつも固定観念は中々抜けないものなんです)
しかもサポートが余裕で切れておりかつマイクロソフト以外での業者に修理もしてしまっているのでまた修理となるとちょっとしんどいんですよね(汗)
いやもう、次買うときは絶対に長期保証付けるぞと思ったものですが既に後の祭りでございます(-_-;)
そんな中、iPadはしっかりとAppleCareへも入っているし仮に壊れても安めの価格で代替品と交換可能!
おまけにサイズも11インチで持ちやすく軽いし上述した通り何でも出来てしまうのでSurface Pro以上に手軽さが出てしまい、
結果的に最近は電車でちょっとスーパー銭湯行ったりする時にiPadを持っていくことが増えました。
ただ一点だけ、やはりというかどうしようもない点がありそれが「開発系ツールがほぼ未対応」という点っすね。
出先で生徒さんからの質問に対応する時に動作確認が軒並み行えないので帰ってからじゃないと何も出来ないのはちょっともどかしいです。
ただ逆を言えば「仕事と切り離せる」というポジティブな考え方も出来るしある程度はChatGPTへも聞けるのでまぁ問題は無いかなと思ってます。
なので使い分けとして開発系ツールなどが必要な場合はSurface Proを、それ以外のメモ取ったり動画編集などをする場合はiPadを使うようにしようと画策中です。
もちろんLog撮影したファイルを使う場合の色設定はiPadでは難しいので最終的には自宅にあるダビンチリゾルブで対応します。
そんな感じで仕事含めて役割をハッキリ分けて運用する予定です!
では今週は以上となります!また来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントを残す