※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市

こんにちは、散花月です。

6月5日、群馬県へ行って来ました!
以下、内容です!

6月5日 5:00ごろ~12:30ごろまで

とりあえず群馬県は前橋駅に到着です!
20150608_1120417 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
さて、何をしようかと考えたのですが…まず始発の電車がまだ来ませんw
なので駅にマックがあるからそこで時間を潰そうかなと考えたのですが…もったいないので県庁へ行ってみることにしました。
てなわけ歩いて行きます。
20150608_1120418 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120419 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そして到着。かなり立派でちょっとビックリw
20150608_1120420 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120421 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
しばらく眺めた後駅へと戻りマックで朝ごはんがてら暇つぶしです(^_^)
20150608_1120530 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市

そして始発が乗れる時間になってしばらくした6時41分ごろ、電車で高崎駅へと向かいます。
20150608_1120422 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120423 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120424 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
到着後は榛名行きのバス停へと向かい、
20150608_1120425 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120534 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そして乗車。榛名の湖へとレッツゴーです!
…まあこれはどちらかと言うと私の趣味なんですが(^_^;) イニシャルDの元になったところは一回見ておきたかったのでw
20150608_1120426 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120427 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120428 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120429 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑榛名の山を上がっていくバスから撮影しましたが…急かつ結構な斜面でビックリしました。ちょっと酔いそうにもなったし(-_-;)

そして榛名湖へと到着!
20150608_1120431 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120433 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120434 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120435 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120436 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
一通り歩いた後は湖畔の宿記念公園を経由して、
20150608_1120437 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120441 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120440 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑これ、実際に鳴らしてみましたがうまくなりませんでした(-_-;)
そして榛名神社まで歩いて行ってみました!…うん、これは本当に平日で良かったです。
車の量が多かったら断念してただろうなと思います。…と言うか峠の山道を歩いて行く人はあんまりいないでしょうかねw
まあ榛名神社まで約3.5KMであれば私だと歩いて行けるな&そこからバスで帰れるな!と思ってしまうので(^_^;)
20150608_1120442 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120443 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120444 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120445 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120446 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120447 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
男根岩を経由して…
20150608_1120448 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120449 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そして榛名のミゾを確認して大喜びで撮影しつつ(笑)、
20150608_1120450 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120451 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑こんな感じで車のタイヤの跡が結構残っておりますw
20150608_1120452 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120453 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑そしてここが多分イニDで御馴染みのミゾでしょうか(^_^;)
20150608_1120454 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑そのミゾへ行って見ようと思ったけどやっぱり辞めたであろうタイヤの跡が残ってましたw
20150608_1120455 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
さらに下って榛名神社へと到着!大体1時間ぐらい歩いたかと思います。
20150608_1120456 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120457 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120458 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120459 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120460 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120461 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120462 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120464 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120463 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そして神社に入り、
20150608_1120467 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120468 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120469 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120470 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120471 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120472 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
参拝して帰ろうかと思ったいたら、面白そうなおみくじがあったのでちょっと試してみましたw
20150608_1120473 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑ご神水開運おみくじだそうで。水にひたすと結果が分かるそうです。
帰り道で矢立杉の大きさを眺めながら、
20150608_1120474 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120475 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
神水がある場所まで行き早速トライ!
20150608_1120476 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120477 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
結果は…
20150608_1120478 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
まあ、末吉でした(-_-;) しかも相変わらず「あせるな急ぐな危ないぞ」的なことが書いてあるし…うーむ。

さて、榛名神社からバスで一旦戻ります…が。
20150608_1120465 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120466 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120479 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
高崎ではなく北高崎で下車します。
20150608_1120480 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そしてちょっと歩いて、
20150608_1120481 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
「支那そば なかじま」に到着!お昼ご飯です!
20150608_1120482 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120531 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑味玉そばと角煮ごはん。サッパリしてて美味しかったです。

同日 12:30ごろ~22:20ごろまで

お昼ご飯を食べた後は一旦北高崎まで戻り、
20150608_1120483 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そこから高崎駅を経由して、
20150608_1120484 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
上信電鉄で富岡駅へ。
20150608_1120485 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120486 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120487 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120488 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑電車内の写真は…爆睡してたので撮影できませんでした(-_-;)
ちょっと歩いて富岡製糸場へ到着です!
20150608_1120489 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120490 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120491 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120492 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑金曜日とはいえ平日なのに結構なお客さんがいてビックリでした。
早速入場券を購入して、
20150608_1120493 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
いざ中へ!
20150608_1120494 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120495 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑製糸を実演する人がいたのですが実際に見てみると面白いです。と言うか凄いなと思いました(^_^;)
20150608_1120496 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120497 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120498 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120499 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120500 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120501 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120502 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120503 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120504 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120505 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120506 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑絹糸工場の中はこんな風に機械がビッシリあって壮観です。
20150608_1120507 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120508 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120509 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120510 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑ちなみに天候は雨が降ってきており傘をさすかどうかといったところでした。
20150608_1120511 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120512 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120513 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120514 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120515 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120516 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市

富岡製糸場を見た後は一旦富岡駅まで戻り、そこから一気に草津温泉経由駅である長野原草津口駅まで向かいます。
20150608_1120517 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑例によって車内の画像は無いですw なんか知りませんが眠くてしょうがなかったので(-_-;)
20150608_1120518 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120519 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120520 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
到着した跡はバスで草津温泉までゴー!
20150608_1120521 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑ただ、この時は既にかなりの雨が降っていたのでちょっとテンションが下がってました(^_^;)

そしてようやく草津温泉に到着!時間は既に午後18時40分を過ぎていました。うーん、遠かったなぁ…。
20150608_1120522 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120523 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そこからちょっと歩いて、御座ノ湯に到着!風呂に入ります!
20150608_1120524 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑草津温泉は結構硫黄の臭いがするお湯でした。まあ山形の蔵王ほどではないと言うのが私個人の感想ですがw

そして帰りのバスに乗り込み、
20150608_1120525 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
さらに電車で一気に新前橋まで戻り、
20150608_1120526 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
そこから前橋へ。
20150608_1120527 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120528 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
前橋に到着した頃には既に22時になっていたので駅前にある「ラーメン湘屋」で晩御飯です!
20150608_1120529 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
20150608_1120532 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
↑つけ麺中盛りとご飯。結構な量だったのでお腹一杯になりました♪

そして帰りのバス乗車記へと続きます!

以上、群馬の旅行記でした!
草津もそうですが群馬は結構見る物が多かったです。
ただ、前橋より高崎の方が何となく都会な感じがしたのは私だけでしょうかね(^_^;)
言うなれば津より四日市とか桑名の方が都会な感じがするのと似ている気がしましたw

ともあれ、
20150608_1120533 全県県庁所在地制覇! 群馬県前橋市
群馬制覇です!

それでは次回の県庁所在地制覇も宜しくお願い致します!

※全県県庁所在地制覇についてはこちらをご覧下さい。
また、行きと帰りのバスに乗った内容はこちらをご覧下さい。
・2017/04/12 追記
全国の旅行記を一記事へまとめました。下記からどうぞ!

47都道府県を男一人旅で完全制覇した旅行記まとめ集です!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

2件のコメント

名古屋弁丸出し会社員様

毎度ブログ閲覧ありがとうございます、散花月です!
>こんにちは、群馬に行ってきたんですね。
>私も昨年の夏に御座乃湯行きましたよ。
私の場合は雨が降ってたこともあってちょっと寒かったんですが(半袖だったのでw)草津自体はお湯含めて良い所だなぁと思いました。
>そして友人との待ち合わせが富岡でしたので
>早めに富岡に行ったものの
>富岡製糸場の閉館と同時の到着となり見ること出来ませんでした。
各県の観光名所って結構早く終わっちゃうところが多いように感じます(17時までの富岡製糸場含めて)。
私もなるべくその観光スポットが終わる時間を調べて
行こうとは思っているのですが…
ブログを見ていただければお分かりの通りの
行き当たりばったり人間なので(笑)もう終わっててガックリすることも多いです(^_^;)
>群馬は良いとこですが名古屋に増して暑く
>私が行った日も最高気温39度と激暑でした。
群馬ってそんなに暑くなるんですね。
たまたま梅雨の時期だったのでどちらかと言うと寒いイメージだと思ってしまいましたw

それでは失礼致します!重ねてコメントありがとうございました!

こんにちは、群馬に行ってきたんですね。私も昨年の夏に御座乃湯行きましたよ。そして友人との待ち合わせが富岡でしたので早めに富岡に行ったものの富岡製糸場の閉館と同時の到着となり見ること出来ませんでした。
群馬は良いとこですが名古屋に増して暑く私が行った日も最高気温39度と激暑でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください