※当サイトには広告が含まれています。
広告ブロッカーによりレイアウトが崩れる可能性があります。
また、画像のイラストはChatGPTを利用している物もありますのでご了承下さいませ。

四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)

こんにちは、散花月です。

一人旅で巡る四国八十八ヶ所霊場 第8回目になります!

高知到着~遍路開始まで

さてさて、月一回の遍路の日です。
「修行の道場」と呼ばれる高知県を早めに制覇したいのでさっさと進めたいところではあるのですが…。
結局、現実を思い知らされた今回の遍路でありました orz
その内容も記述するとして…

とりあえず津から高知まで移動します。
で、今回は往復した分をバス乗車記としてまとめてますので高知駅到着までは下記をご覧下さいませm(_ _)m
夜行高速バス乗車記 三重⇔高知編(コトバスエクスプレス 高知・徳島三好BS⇔名古屋・四日市)

8時20分ごろ高知駅到着した後はいざ遍路に出発!
と、その前にコインロッカーへ荷物を預けて軽量化。後は歯磨きなどを済ませますw
20170607_1581595 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
スッキリしたところで、まずは32番からです!

32番 禅師峰寺

目的地へ向かうため、まずはバスに乗ります。
高知駅から少し歩いて、高知橋のバス停に到着!
20170607_1581596 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
J1,J2のバスを確認すると…
20170607_1581597 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
J1の種崎行きのバスが8時42分に来るのでそれに乗ることに。
ちなみに、本来であればJ2のバスだと32番にかなり近いバス停で降りれるんですが…。
さすがに30分のロスは痛かったので種崎行きにしてみました(^_^;)
20170607_1581598 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
で、9時20分ごろ聖町東のバス停で降車。
20170607_1581599 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
そこから30分程度歩いて行きます。
まあ平地なら楽勝楽勝!と思って進んで行きますが…。
20170607_1581601 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581602 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581603 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581604 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581605 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581606 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
こちら。もうこの階段で既に嫌な予感がしましたw
負けるものかと進んでいくと…。
20170607_1581607 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
相変わらずの急な坂道でございます(-_-;)
まだまだ始まったばかりなので足を節約しつつ、急ぎ足ですすんでいきます。
で、5分ぐらいしてやっと到着!
思ったほどかからなかったのが幸いでしたw
20170607_1581608 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581609 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581610 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581611 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581612 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581614 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581615 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581616 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581617 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581618 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑禅師峰寺からの眺めも抜群です。景色に関しては遍路の中で数少ないご褒美です(笑)

32番、禅師峰寺(ぜんじぶじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

33番 雪渓寺

32番を後にして、お次の33番へ行こうと近くのバス停で時刻を確認します…が!
20170607_1581620 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581621 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581622 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
9時18分の後が2時間後という現実(汗)
※現在10時11分です。
しかも高知へ戻るバスなのでさらにそこから33番へ向かうバスへ乗り継ぐ必要があり、
そこまで時間をかけていると今日周ろうとしている寺が周れないことになりかねません。
と言うわけで、
20170607_1581624 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
ここから33番までは6.3Km。およそ歩いて1時間30分の距離なので仕方なく歩いて行きます。
ズンズン進んでいくと…
20170607_1581625 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581626 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
浦戸大橋なるものを通る事に。これがまた、
20170607_1581627 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
歩行用通路が狭いのでとても怖かったです(T_T)
おまけに結構高い所を進んでいくので橋が揺れるのなんの(汗)
落ちるわけないと思ってはいるもののやっぱり怖いので早足で進んで行きます…。
20170607_1581628 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑でも、一応風景は撮っておきましたw
20170607_1581629 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581630 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581631 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
橋を超えてしばらくすると、海が出現!ちょっとだけ寄り道です。
20170607_1581632 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581633 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581634 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581635 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑せっかく海に近いところまで来ているのでこの光景は見ておかないと損ですよね~♪

快晴の中さらに進んで行き、約1時間30分後の11時45分ごろ目的地付近に到着!
20170607_1581636 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581637 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581638 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)

ですが、ナビを確認すると何やら蕎麦屋が近くにあります。てなわけで…

20170607_1581639 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
手打ちそば処「土佐更科」でお昼ご飯!鴨せいろ大盛りでっす!
20170607_1581593 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑いや~、美味かったです♪ 蕎麦湯も飲めて大満足(^_^)v

お腹一杯になったところでちょこっとだけ歩き、
20170607_1581640 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
12時30分ごろやっとこさ33番に到着!
20170607_1581641 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581644 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581643 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581646 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)

33番、雪渓寺(せっけいじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

34番 種間寺

次の34番ですが、雪渓寺のバス停から乗るということだったんですが…。
肝心のバス停が見つからず(-_-;)
どうしようかと思ったのですが…まあ、歩いた場合の距離が8kmなのでこれもしょうがなしと思い
20170607_1581648 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
これまた歩きます。ただ、この道は平地だったんですが結構きつかったです(-_-;)
さすがに6kmの後の8kmは骨が折れましたε-(;-ω-`A)
20170607_1581649 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581650 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581651 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑道路を道なりに進んでいくのか~と最初は思っていたのですが…。
20170607_1581652 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑何と山道を経て進みます。そんなに距離が無かったのが幸いだったんですがその後の道がまた凄いのです。
20170607_1581653 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581654 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581655 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581656 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581657 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581658 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑こんな感じでどんどん何も無い道となっていきましたw なんか、別世界に来たような錯覚さえ覚えちゃいました(^_^;)
20170607_1581659 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581660 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581661 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581662 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581663 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
そして、約1時間10分後の13時45分ごろ目的地に到着!
20170607_1581664 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581665 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581666 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581667 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581668 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581669 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)

34番、種間寺(たねまじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

35番 清滝寺

2連続で歩いた結果結構足がボロボロになっていた状況で次の35番へ。
歩いた場合の距離を確認しようと思いあたりを見ると…
20170607_1581671 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
看板を発見。10kmは…さすがに限界です(X_X;)
というわけで、近くのバス停から35番近くまで移動することに。
大体20分ぐらい歩いて、
20170607_1581672 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581673 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581674 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
ネギ谷口のバス停に到着!
20170607_1581675 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581676 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581677 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
14時40分のバスに乗ります。…と、ちょこっとだけ時間があったので

20170607_1581679 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581678 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
近くのファミマで小休止。

トイレなどを済ました後はいざバスに乗り込み、
20170607_1581680 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
15時前に高岡高校通のバス停で降車!
20170607_1581681 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
後は約3kmの道を歩いて行きます。が、グーグルマップで確認すると…山道になっており行く前からゲンナリです(-_-;)
泣いてても始まらないので(笑)とりあえず進んで行きます。
20170607_1581683 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
しばらく進むと、
20170607_1581687 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581688 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581689 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581692 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
出ました、恐怖の歩き遍路道 orz
ボロボロな足がさらにボロッカスになってしまう中、気合と気力でガンガン進んでいきます。
20170607_1581693 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
ただ、
20170607_1581694 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
なんと大体3分ぐらい歩いて到着しちゃいましたw
これは少し拍子抜けしましたね(^_^;)
でもまあ、早く着いて良かったです。
20170607_1581695 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581696 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581697 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581698 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581699 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)

35番、清滝寺(きよたきじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

36番 青龍寺

さて、4寺を周ったところで今日はもう終わろうと思ってました…この時は。
帰りのバスを確認すると、なんと36番へ行くバスが16時ジャストに着いた反対のバス停から出発するとのこと。
現在15時35分。間に合わせるしかない!そう思ったので、
20170607_1581700 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
ボロッカスな状態でさらに足を酷使してダッシュでバス停へと戻ります。で、
20170607_1581703 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
16時前に何とか到着!
20170607_1581702 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581701 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑ド3。ドラゴンバスというバスに乗るみたいです。

そして、バスに乗り16時33分ごろ竜というバス停に到着!
20170607_1581704 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581705 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581706 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑バスの料金は一律300円みたいでした。距離の割には安いのでお得ですね♪

後は10分程度歩いて、到着!
20170607_1581707 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581708 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581709 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581710 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
で、ここでうっかりしてしまったのが階段ののぼり方。
もう動かないレベルの足に段差がかなりある階段の振動をドン、ドン!とかけてしまったので
右足を痛めてしまいました(T_T)

というわけで痛い中寺を撮影。うーむ、しんどいです…。
20170607_1581711 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581712 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581713 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581714 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581715 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)

36番、青龍寺(しょうりゅうじ)!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

青龍寺~コトバス乗車まで

痛めた足を引きずりながら帰りのバスを確認します…が、残念ながら竜から行くバスは終了 orz
しょうがないので高知駅まで行く福浜というバス停までの約2kmを歩いて行きます。
ただ、これが結構しんどくて曲げるたびに痛む右足に耐えながら必死の形相で進みます。
20170607_1581716 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581717 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581718 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581719 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑途中の橋からの眺めは綺麗でした。でも、足の痛みで余り余裕も無かったんですけどねw

35番から歩いて30分後の17時40分ごろ、バス停に到着です!
20170607_1581720 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581721 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑高知駅行きは17時46分。ピッタリの時間だったのでこれはラッキーでした(^_^)v でも足が痛いです(泣)

そしてバスに乗り込み、高知駅へ!と思ったのですが、
20170607_1581722 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581723 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
途中の大橋通で降車。理由はもちろん、
20170607_1581724 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
ひろめ市場で夜ご飯を食べたかったから!
一応近くの薬局へ寄ってシップやスプレーを買ってきたのでそれを使用した上で来た訳なんですけどね(^_^;)
20170607_1581594 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑カツオのタタキはやっぱり美味いのです♪ この時だけは足の痛みも忘れてましたw

夜ご飯を食べながらお隣の方と色々お話をさせていただいた後は19時30分ごろとなっていたので高知駅へ戻ります。
堀詰という駅から路面電車で高知駅へ。
20170607_1581725 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581726 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581728 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581727 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑途中で乗り換えです。
20170607_1581729 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
↑これまた凄い電車のラッピング。高知の路面電車も色々とはっちゃけているんですね(^_^;)

後は20時10分のコトバスに乗り徳島を経て三重の四日市へと帰りました!
こちらもバス乗車記にまとめていますのでご確認くださいませm(_ _)m
20170607_1581730 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
20170607_1581731 四国八十八ヶ所巡り 区切り打ち8回目(32番禅師峰寺~36番青龍寺まで)
以上、7回目の遍路でした!
いや~、無茶をしてしまったツケは予想以上に大きかったです(-_-;)
でも、これで一気に32~36まで周ったので高知は後3つとなりました!
7月は3連休に行くのでここへ来てやっとこさ愛媛まで行けそうな予感です♪

それではまた次回の遍路も宜しくお願い致します!

※四国八十八ヶ所霊場の詳細はこちらをご覧下さい。
また、遍路の周り方についてはこちらの四国88NAVIを使用しています。

2017/12/06 追記
11月に八十八カ所+高野山へ行き結願を達成しました。
下記のページにまとめましたのでご覧くださいませm(_ _)m
四国旅行記 八十八カ所霊場(お遍路)を無接待スタイルで区切り打ちした記録をまとめました!


気に入った記事はシェアよろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください